もりおか自由時間 ogasawarahiromi

日々の出来事を日記風に綴るシニアブログ、コメント大歓迎! 画像はコピーガードされています。

大地震の怖い夜

2011年03月12日 | Weblog

 Full_logo_blue http://twitter.com/ogasawarahirom

3月11日(金)14:45頃、突然の地震警報がテレビの画面に流れると、同時ぐらいに激しい横揺れが始まる。食堂の陶器カップ類の入った戸棚がガタガタと音を立てる。 本能的に両手で押さえ、倒れるのを防ぐ。後ろのほうでカラスの割れる音が、食器戸棚から食器か降ってくる? あちこち物が落ちる音がして、随分と長い時間に感じられた。
間もなく停電し、テレビの画面がプツッといって画面から映像が落ちる。地震の余震がにおびえながらラジオの放送が唯一の情報源。沿岸では地震と同時ぐらいに大きな津波が到来したみたいで、避難広報が間に合わなかった多くの人が津波に流されたのが現実のようです。
1,000年サイクル? のこの大地震が起爆剤になり日本列島の地震の巣が誘発したらとんでもないことになる。次はどこに頭を出すか不安ですね。hiro爺の勝手な妄想で終わればいいのですが~~


  

          3月12日15時配達! 岩手日報号外
  
                            

         


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2011-03-13 06:59:27
≪大地震の怖い夜≫
本当に恐ろしかったです。
隣家は倒壊するのではないかと思う程でした。
こちらは停電することもなく幸いでした。
hiroさんも、“被害者としては軽度”でよかったですね。
頑張ってください。
返信する
被災お見舞い (快談爺)
2011-03-13 07:25:51
災害お見舞い申し上げます。
当方も揺すれは長く目眩を感じ横揺れが終わっても目眩はやまなかった・・・
テレビの画面に釘ずけになり津波にのまれていく場面では大きな声を出して「津波が来る逃げろ」と思わず叫んだしまう、
東日本大地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りします、被災に遭われたかたの早い復興を願います。
返信する
地震 (hibochan)
2011-03-13 07:26:08
生まれて最大の恐怖でした。
ご近所さんでは 瓦が落下 ブロック塀の一部落下 東北地方の皆さまを考えますと被害は 少なかったようですがまだ手つかずの状態
我が家では 別棟の瓦数枚落下 燈篭三基全壊
とにかく凄い地震でした。
返信する
大地震で・・ (比呂)
2011-03-13 08:22:48
おはようございます。
大地震をまともに体験したんですねえ。怖かったでしょう。書面で見る限りお元気で身体は大丈夫のようで・まずは一安心です。海岸近くに住んでなくて良かったですねえ。地震によるところの災害は・ライフラインの復旧は・お疲れでしょうが頑張って
返信する
コメントありがとう! (hiro)
2011-03-13 09:42:57
今日は余震が頻発しています。安否確認の電話ひっきりなしに~
気象庁の次男より2度めの電話あり。
勤務先の仙台管区気象台近くまで津波がきたとのこと。
返信する
お見舞い (matutaka31)
2011-03-13 22:28:43
地震・津波災害お見舞い申し上げます。
気になっていましたが、ご無事で何よりです。
刻々と明らかになる被害状況をテレビの前に釘付けで見ていますが、被害の甚大さに胸が痛みます。
被災者の心境を察するに余りあります。
返信する
matutaka31さんへ (hiro)
2011-03-13 23:33:06
チリ地震の経験からしても、ものすごい化け物津波。
おそらく死者が1万人を超えるのでは??
返信する
東北地方太平洋地震 (nonn )
2011-03-15 13:31:42
携帯から3月11日 お見舞いのメールお送りしましたが、届かなかったかもしれませんね。
盛岡は 不幸中の幸いでしたね。
少しは気分的に落ち着かれましたか?
ほんとうにテレビを見るたびに 心が痛みます。
私からの電話はまったく どこにも通じませんでした。どうぞ今後も落ち着いて行動してください。
遠方よりお見舞い申し上げます。ご無事で元気を出して ください。   

返信する

コメントを投稿