昨夜「百舌鳥八幡神社」のふとん太鼓見に行きました。
行きはJRで一駅電車に乗りましたが、神社まで行ってふとん太鼓の宮入をたっぷりみてから歩いて帰りました。
「だんじり」「神輿」どちらも勇壮で迫力がありますがどちらが好きですか?
鳳地区では「だんじり」が主流ですね。http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/2e98397db9ccd28205dc509800eb0413.jpg
以前はだんじりを全員で引っ張る連帯感・仲間意識・綱で繋がっているという感覚がいいなと思っていましたが、
神輿の揺れる房の動きと太鼓との音色の調和もいいなと思っています。
だんじりは「動」 で 神輿は「静」 の感じがします。