goo blog サービス終了のお知らせ 

かけだしコンサルタントのビジネス情報局blog館

ビジネスに必要な情報をまとめてGet!

年明けから変わるよ~ 交通カード首都圏PASMO編(注:首都圏編しかありません(^_^;))

2007-01-10 | Weblog
最近、電車の中吊り広告の中に、やたらと鉄道系クレジットカードと「PASMO」の広告が目立ちます。

そう!3月18日から、首都圏交通ICカードの『PASMO』の運用が始まるんですね。
(詳細は、こちら→PASMO公式サイト

皆さん、準備してますかぁ?

PASMOを利用するには、「PASMOを買う(記名式と無記名式あり)」だけなんですが(^_^;)、購入時にはチャージされている金額が少ないので、自動券売機等で追加チャージが必要です。
それが面倒だっていう方は・・・
鉄道系クレジットカードに入会して「PASMOオートチャージ」を利用しましょう。
改札(私鉄・地下鉄・JR含む)を通過する際に、残高が少なくなっていると自動的に追加チャージしてくれます。支払いは申請した「鉄道系クレジットカード」からとなります。

ここで、問題(?)が一つ。

カード払いでPASMOを利用しようとすると、クレジットカードが1枚増えるんですよね。基本的には年会費無料カードなんですが、ポイントが分散してしまったりポイント還元率が低かったりしてちょっと不便です。

そこで、「Suica」の登場。PASMOはSuicaと提携しているので、Suicaを持っていればそれで東急だろうが小田急だろうが東京メトロだろうが乗れちゃいます。Suica電子マネーとPASMO電子マネーも共通なので買い物もできちゃいます。

ってことで、Suica VIEWカードを作ってしまうと・・・クレジットカード増えてるジャン!!ってことになってしまうので(^_^;)

『おサイフケータイ』にしちゃいましょう。モバイルSuicaが利用できます(●^o^●)
モバイルSuicaも、当初は現金チャージとVIEWカードチャージしかできなかったんですが、昨年末から一般クレジットカードからもチャージできるようになりました。
ただ、「年会費1000円(初年度無料)」をJR東日本に払うことになってしまうので、ある程度、首都圏の鉄道・バスを利用する方に限りおすすめします。

σ(^_^;)の場合、会社規定で交通費はすべて実費精算(定期券がない)で、1ヶ月の鉄道利用料だけで1万円以上かかるので、迷わずモバイルSuicaにしました。
後は、モバイルSuicaにもオートチャージできるようになれば、文句ないんだけどなぁ・・・。(今は、駅での待ち時間中にネット経由でチャージしてます・・・)

皆さん、早めに準備しましょうね。PASMO用に鉄道系クレジットカードを作るなら今のうちですよ~。
あ、そうそう、パスネットカードの在庫調整もお忘れなく(^^ゞ

アニメーション広告を見るだけで、 確実に得するサイトを見つけました。
JCBのOkiDokiポイントにも交換できます!!
CMサイトで広告を見て得しよう!!

WAK2MAILわくわくメールでキャッシュバック!!

【クイック出張リンク】お勧めビジネスホテル情報(^o^)/
東京出張ホテル大阪出張ホテル名古屋出張ホテル札幌出張ホテル
博多出張ホテル仙台出張ホテル横浜出張ホテル神戸出張ホテル
JAL日本航空ANA全日空スカイマークAIR DO


インターネットができるルーム検索駅から検索朝食付きルーム検索禁煙ルーム検索大浴場のある宿検索高級ホテル・旅館 プレミアム

毎日トライ!最大10000ポイントGetの楽天ラッキーくじもよろしく!!

楽天トップ
【楽天会社生活】


お中元も楽天カードでポイント2倍!!


便利なユーティリティはこちら

今夜は映画でも・・・DVDコレクション


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。