指標 | 終値 | 前日比 | 騰落率 | 高値 | 安値 |
NYダウ | 25473.23 | -200.23 | -0.78 | 25645.45 | 25352.55 |
NASDAQ | 7421.46 | -84.46 | -1.13 | 7489.08 | 7397.19 |
S&P500 | 2748.93 | -22.52 | -0.81 | 2767.25 | 2739.09 |
CME日経 | 21280 | -265 | -1.23 | 21545 | 21210 |
F半導体 | 1319.09 | -14.73 | -1.10 | _ | _ |
VIX指数 | 16.66 | 0.92 | 5.84 | _ | _ |
CME日経は3月限のもの。6月限は現在21090となっています。
ECBが利上げの時期を先延ばし&銀行向け超長期低利融資を再び実施すると発表。
世界経済を巡る懸念高まる。
昨年の米国の対中国赤字が拡大していたことで米中協議懸念も高まる。
欧州が素早く緩和路線に舵を切ったことはプラス材料ですが、
米中が合意にいたっても米国の保護主義路線が世界経済には足かせになります。
米国だけが強い経済指標を出し続けていますが・・・・
大型減税の恩恵が消える3月期決算からは急激に悪化する可能性も!
4月半ばから3月期決算が始りますので一足先に大きく調整する可能性が高くなってきたんじゃないでしょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます