![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/dd9754efa341d2be0dc6927d551de652.jpg)
今日は札幌に用事があって行って来たんです。
その帰りに、犬をカートに乗せて入れる大きなホームセンターと
犬を連れて歩けるショッピングモールに行って来ました。
モールにはドッグランもドッグカフェもあって、
しょこらを遊ばせることができました。
ホームセンターではしょこらのフードとペットシーツと
食料品山盛り(犬用が半分)を、
モールではアウトレットのコスメグッズ(ヨーグルトパック)と
しょこらの服と、車に付ける「犬が乗ってます」サインを
買いました。
連休の初日なのに、買い物しすぎてしまいました~。
その帰りに、犬をカートに乗せて入れる大きなホームセンターと
犬を連れて歩けるショッピングモールに行って来ました。
モールにはドッグランもドッグカフェもあって、
しょこらを遊ばせることができました。
ホームセンターではしょこらのフードとペットシーツと
食料品山盛り(犬用が半分)を、
モールではアウトレットのコスメグッズ(ヨーグルトパック)と
しょこらの服と、車に付ける「犬が乗ってます」サインを
買いました。
連休の初日なのに、買い物しすぎてしまいました~。
それは、車の後ろにつけてある
「子供が乗っています」「犬が乗っています」などのサイン。
見る度、「だからどうしろっていうんだ?アオれっての?」と
アクセルペダルをグイグイ踏みたくなります。
あれってなんで付けているのですか?
是非、購入した櫻さんに聞いてみたく思いカキコ。
「熊に注意」だと微笑ましいのですが・・・
「だから気を使ってね」という初心者マーク的な
意味合いでつけている人が多いのかな?って思うんだけど
「犬が乗っています」はねー。うーん、
私は見るたび「どれどれ」とつい車内を覗き込んだり
「おっあの人ウエスティ飼ってるのか!」って思ったり
してるんだけど、
最近のサインは犬種別になってるのが多いから、
私はこの犬を飼ってますよ的な意思表示のためとか、
ペットグッズの一種みたいな位置づけかな?
犬の名前を入れられるのもあるし。
熊に注意、も北海道では良く見るけど
最近はサンマの絵が書いてあって「脂が乗っています」とか
「子供を作っています」とか、そういうサインもあるよね~(^^;
ジョークグッズとしてだろうけど…。
奥が深いですね。そこまで見てなかったですよ。
「子供が乗っています」付けてて普通に走ってると煽りまくりですね。
子供乗ってるんだったらゆっくり走るなり道譲るなりしろと勝手に自己解釈。
まぁ自分の車でアクセルふかしながら煽ると、まず譲ってくれますが
抜いた後にしつこく追いかけてくる変わった方もおられるのでね・・・
ペット用はわかったけど子供のは理解不能です。免罪符だと思うなよ、と。
熊は結構どこでも見るかなぁ。北海道土産?なのかな。
千葉に多いのは「Marines」か「JEF UNITED」ですね。
免罪符的な意味合いで使っている人も中にはいるかもね(^^;
私も、初心者じゃなくなってからもしばらく若葉マーク
つけてたし…(←こらこら
ところで、気の短い人とかだったら
信号待ちの時とかに車降りて
殴りかかってくるかも知れないから
煽っちゃだめだよ~。危ないよ(・ω・;)
子供乗ってますサインをつけたのはお母さんで
その車をお父さんだけが乗ってる時もあるかもでしょ。
安全運転するお(^ω^)
こっちの地域ではわりかし多い気がするね。結構遭遇してる。
凄い剣幕で文句言えばほぼ引っ込むけどね。
この前は白バイおっさんがわざわざ来たヨ。
なんでも車間距離を広くとって運転しろとかなんとか・・・
そんなに詰めて運転してるつもりはないんですが。
まぁ他人から見ればくっついて走ってる位詰めてはいるけど・・・
安全運転するのはいつもだけど、世の中運転できればいいだけで
運転技術向上を考えて無い人が多すぎてね・・・
免許は更新のたびに学科・実地を実施してダメな人は
免許剥奪して欲しいものです。
私は一度だけ対向車線の信号待ちの車の人が
急に路上で殴り合いを始めたのを見たことがあるけど
そんなことにならないようにね~。怖い人も多いから。
白バイのおじさんには注意だけで済んだかい~?(^^;
私は、美容院行く間駐車して戻ってきたら
車に「●●署に出頭しなさい」って張り紙がしてあって
すっ飛んでいったら「駐車違反と一方通行逆走違反」で
怒られたけど、平謝りしたら、何か「じゃ次から気をつけるように」で
済んだことがあるよ…(アセアセ