![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/5356fd539534f41e7d052d521212df42.jpg)
土曜日、仕事場のかくし芸大会から帰ってきて
しょこりとまったりしていましたら、
網戸の外から子供たちの声が聞こえてきました。
「ろうそくだーせーだーせーよ
だーさーないとーひっかくぞー
おーまーけーに かっちゃくぞー」(←確か)
「!!(@@」
ヤッベ!今日は七夕?七夕だ~(汗)。
前に住んでいたアパートで、日曜日ゴロゴロしていたら
急に子供たちが5人ほどピンポーンとやってきて、
何もあげるものが無くて仕方が無いので「みんなで分けてね」
と言ってお札を握らせて返した記憶が鮮明によみがえりました。
そう、七夕は、何故かハロウィンのように子供たちが
近所の家にお菓子をねだって歩くという習慣があったのでした。
すっかり忘れてました。
うわーー何かあったっけ・・・と思って部屋の中を探したら
魚肉ソーセージが6本ありました。
おお!ギョニソ!ギョニソならきっと子供たちも喜ぶに違いない!
何か「ホモソーセージ」って書いてあるけど気にしない!
と、ギョニソをかかえて玄関のドアを開けてキョロキョロしてみると、
子供たちがうちをヌルーして歩いていくではありませんか。
あ、あれ?もしかして、この町内って「行っていいウチ」ってのが
町内会とかで決まっててそこしか行かないパターン?
と思ったのですが、折角あげるものを用意したので
子供たちを呼び戻してみると、7人とのこと。
お、おお・・・多いね~(^^; 一人多いね~。
6人にはソーセージ、
一人にはソイジョイ(マンゴー味)をあげました。
「やったーソーセージじゃん!!」と言って喜んでいた子がいました。
「ろうそく出せよ」と言って歩いているのですが
実際にロウソクを出されると「食べれないじゃん」って
思うんですよね。子供って。
自分が七夕に歩いた時はそう思いました。
しょこりとまったりしていましたら、
網戸の外から子供たちの声が聞こえてきました。
「ろうそくだーせーだーせーよ
だーさーないとーひっかくぞー
おーまーけーに かっちゃくぞー」(←確か)
「!!(@@」
ヤッベ!今日は七夕?七夕だ~(汗)。
前に住んでいたアパートで、日曜日ゴロゴロしていたら
急に子供たちが5人ほどピンポーンとやってきて、
何もあげるものが無くて仕方が無いので「みんなで分けてね」
と言ってお札を握らせて返した記憶が鮮明によみがえりました。
そう、七夕は、何故かハロウィンのように子供たちが
近所の家にお菓子をねだって歩くという習慣があったのでした。
すっかり忘れてました。
うわーー何かあったっけ・・・と思って部屋の中を探したら
魚肉ソーセージが6本ありました。
おお!ギョニソ!ギョニソならきっと子供たちも喜ぶに違いない!
何か「ホモソーセージ」って書いてあるけど気にしない!
と、ギョニソをかかえて玄関のドアを開けてキョロキョロしてみると、
子供たちがうちをヌルーして歩いていくではありませんか。
あ、あれ?もしかして、この町内って「行っていいウチ」ってのが
町内会とかで決まっててそこしか行かないパターン?
と思ったのですが、折角あげるものを用意したので
子供たちを呼び戻してみると、7人とのこと。
お、おお・・・多いね~(^^; 一人多いね~。
6人にはソーセージ、
一人にはソイジョイ(マンゴー味)をあげました。
「やったーソーセージじゃん!!」と言って喜んでいた子がいました。
「ろうそく出せよ」と言って歩いているのですが
実際にロウソクを出されると「食べれないじゃん」って
思うんですよね。子供って。
自分が七夕に歩いた時はそう思いました。