しょこは、時々散歩の途中で
デベレェっと液状化して一歩も動かなくなります。
何が気に食わないのか、
「わかったよ、じゃあそこでずっと居なさい!」と言って放置しても
「しかたないね、じゃあこっちじゃなくてそっちに行くかい?」と譲歩しても
「疲れたのでちか?しょうがないでちねー」と理解を示しても
ジロリ…とこちらを見上げて液状のままのことがよくあります。
そんな時は、お散歩バッグに常備してある卵ボウロとかを
そぉれ~!と投げてやると一発解決なのですが、
どこか具合が悪くて散歩の途中で体力が続かなくなるのかなぁ、
とか心配になることもあります。
多分、ただのひねくれ病なのだと思うのですが…。
::::
今日の晩御飯は豚足カレーを作りました。
市販の、真空パックになった豚足を具にしたカレーです。
一度火が通っているので、野菜と一緒にいきなり煮ることができるし
豚足の皮がプルプルになって美味しいし、お奨めです。
お客さんに出すには、ちょっとばかり見た目が悪いですが…(^^;
::::
昨日は寝る前に『こんにちは私のヨガ』を読みました。
実家に昔からあった本で、中学・高校の頃は
読みながらヨガのポーズをしたりしていました。
「このポーズをするとウェストが細くなる」とか、そういうのが
大変魅力的だったのですが、他にも色々と良いことが書いてありました。
人が生きるということは息をすること、
生き方がヘタな人は息の仕方もヘタなのですよ、なんてことが書いてあって
なるほどなぁ~ と思ったりしたものでした。
::::
このところ、蒸しタオル→クレンジングオイルでマッサージ→
鼻パック、という毛穴ケアを
三日おきにやっています。
鼻の毛穴のプツプツが気になって気になって仕方がないのですが
毛穴パックは、あんまり頻回にやるとかえって良くないという話も聞くので
大丈夫かなぁと思いながらやっています。
大丈夫じゃなかったらブログで警告を発しようと思います。
::::
TVブロスの表紙がしょこたんだったので買いました。
::::
溜池NOW(ネットで見られる無料のGYAOというテレビでやってる番組)
で、ジョジョ立ちをしょこたんやスピードワゴンの人や
しずちゃんが指導してもらっていました。
鬼教官カッコいいですなぁ。
あんなふうに、「ココの角度はこうじゃない!こうだ!!」
って感じで指導して頂きたいなぁ。
とか、そんなことを思いながら見たりしていました。
::::
しょこは元気です。
ご飯にヨーグルトを混ぜてあげると、とても喜んで食べます。
でも、ヨーグルトで耳が汚れます。
そんな時はスヌード(耳カバー)です。
でも、必要な時に限って見当たらないんだ、これが。
デベレェっと液状化して一歩も動かなくなります。
何が気に食わないのか、
「わかったよ、じゃあそこでずっと居なさい!」と言って放置しても
「しかたないね、じゃあこっちじゃなくてそっちに行くかい?」と譲歩しても
「疲れたのでちか?しょうがないでちねー」と理解を示しても
ジロリ…とこちらを見上げて液状のままのことがよくあります。
そんな時は、お散歩バッグに常備してある卵ボウロとかを
そぉれ~!と投げてやると一発解決なのですが、
どこか具合が悪くて散歩の途中で体力が続かなくなるのかなぁ、
とか心配になることもあります。
多分、ただのひねくれ病なのだと思うのですが…。
::::
今日の晩御飯は豚足カレーを作りました。
市販の、真空パックになった豚足を具にしたカレーです。
一度火が通っているので、野菜と一緒にいきなり煮ることができるし
豚足の皮がプルプルになって美味しいし、お奨めです。
お客さんに出すには、ちょっとばかり見た目が悪いですが…(^^;
::::
昨日は寝る前に『こんにちは私のヨガ』を読みました。
実家に昔からあった本で、中学・高校の頃は
読みながらヨガのポーズをしたりしていました。
「このポーズをするとウェストが細くなる」とか、そういうのが
大変魅力的だったのですが、他にも色々と良いことが書いてありました。
人が生きるということは息をすること、
生き方がヘタな人は息の仕方もヘタなのですよ、なんてことが書いてあって
なるほどなぁ~ と思ったりしたものでした。
::::
このところ、蒸しタオル→クレンジングオイルでマッサージ→
鼻パック、という毛穴ケアを
三日おきにやっています。
鼻の毛穴のプツプツが気になって気になって仕方がないのですが
毛穴パックは、あんまり頻回にやるとかえって良くないという話も聞くので
大丈夫かなぁと思いながらやっています。
大丈夫じゃなかったらブログで警告を発しようと思います。
::::
TVブロスの表紙がしょこたんだったので買いました。
::::
溜池NOW(ネットで見られる無料のGYAOというテレビでやってる番組)
で、ジョジョ立ちをしょこたんやスピードワゴンの人や
しずちゃんが指導してもらっていました。
鬼教官カッコいいですなぁ。
あんなふうに、「ココの角度はこうじゃない!こうだ!!」
って感じで指導して頂きたいなぁ。
とか、そんなことを思いながら見たりしていました。
::::
しょこは元気です。
ご飯にヨーグルトを混ぜてあげると、とても喜んで食べます。
でも、ヨーグルトで耳が汚れます。
そんな時はスヌード(耳カバー)です。
でも、必要な時に限って見当たらないんだ、これが。
あと、従姉妹の犬を散歩させたとき、疲れたのか写真のしょこたんのようにスライムになってしまいました。
重かったけどだっこして帰ったなあ。
先日鎌倉で、あまりの暑さに猫がべったり地面に突っ伏していたので、最初息絶えているのかと思ってどきどきしちゃいました。
プツプツが気になっても、気長に
オイルクレンジングとか泡洗顔で
ちょっとずつ改善していくしかないのかしら…。
ファンデもつけてないのに、何故か毛穴にプツプツが
詰まっちゃうんだよね~(涙
鎌倉かぁ、北海道でも最近すごく暑かったから
もしかしたらその猫ちゃんは熱中症ギリギリだったのかもね(^^;