今夜の名盤は酒井さんのお勧め
1989年Janet Jackson'sのリズム・ネイション1814
プロデューサーがジャム&ルイスなんだそうですが
プロデューサーとして20年以上やっている人で
10曲聴いたら好きな曲があるとてっちゃん言ってた
宇多田ヒカルの曲もやった事があるんだって
酒井さんが受験の頃に聞いていたラジオの
アメリカンTOP40という番組があって
アルバムの曲をぞくぞく入っていて
びっくりを味わったそうです
アメリカはアルバムを出してからシングルカットを
する事が多いんだそうです
アルバムの1814ですがアルファベットで
18番目がR 14番目がN から来てるという説と
国歌が1814年に出来たから
とかあるらしい 
酒井さんがジャネットに輝きがあった時と言ったら
てっちゃんにお前の青春の輝きだろと言われていて
酒井さんが選ぶアルバムって受験の時、聴いたというのが
多いような気がしますね
やっぱり何か思い入れがあるんでしょうね
今日は苗場でライヴで放送中はライヴ最中なので
この放送は録音ですとバラしてるてっちゃん。。。
桃花はてっきりてっちゃんと酒井さんだけ苗場から
TOKYOFMに来て放送してるのかと思ってました
って普通有り得ないでしょ・・・もちろん嘘です
1989年Janet Jackson'sのリズム・ネイション1814

プロデューサーがジャム&ルイスなんだそうですが
プロデューサーとして20年以上やっている人で
10曲聴いたら好きな曲があるとてっちゃん言ってた

宇多田ヒカルの曲もやった事があるんだって

酒井さんが受験の頃に聞いていたラジオの
アメリカンTOP40という番組があって
アルバムの曲をぞくぞく入っていて
びっくりを味わったそうです

アメリカはアルバムを出してからシングルカットを
する事が多いんだそうです

アルバムの1814ですがアルファベットで
18番目がR 14番目がN から来てるという説と
国歌が1814年に出来たから



酒井さんがジャネットに輝きがあった時と言ったら
てっちゃんにお前の青春の輝きだろと言われていて
酒井さんが選ぶアルバムって受験の時、聴いたというのが
多いような気がしますね

やっぱり何か思い入れがあるんでしょうね

今日は苗場でライヴで放送中はライヴ最中なので
この放送は録音ですとバラしてるてっちゃん。。。

桃花はてっきりてっちゃんと酒井さんだけ苗場から
TOKYOFMに来て放送してるのかと思ってました

って普通有り得ないでしょ・・・もちろん嘘です
