延命寺(東京都荒川区) 直書き・12月6日拝受
南千住駅近くにある延命寺。首がずれたお地蔵様や御朱印はお地蔵様とは対照的な首切の文字が。刑場跡に刑死者の菩薩を供養するために造立されたものですが他の御朱印とはなにかを感じました。
延命寺(東京都荒川区) 直書き・12月6日拝受
南千住駅近くにある延命寺。首がずれたお地蔵様や御朱印はお地蔵様とは対照的な首切の文字が。刑場跡に刑死者の菩薩を供養するために造立されたものですが他の御朱印とはなにかを感じました。
菅原院天満宮神社(京都府上京区) 直書き・12月5日拝受
菅原道真公の生家で菅原道真公を本座としてるだけあって道真公が御朱印になっています。