金曜日燃えるゴミの日。午前は里山の道路に落ちている栗のイガ収集に行きました。道路に落ちたばかりだと腐れていないし虫もあまり付いていません。黄緑と薄茶の半々のがきれいです。今回は庭の肥料にする目的なので、タイヤに踏まれてぺちゃんこのもほうきとちりとりで集めます。他にアカメガシワ、カラスザンショウ、サンショウ、リョウブの種少しずつ採集して、全て庭に撒きました。
正午~21時仕事。新しく導入されたIC端末の調子が悪く悩ましい。
夜、どうしてもシュークリームを食べたくなりコンビニに行ったら、70歳くらいのおじさんが「実習生」の札を付けてぎこちなくレジを打ってくれた。「203円です。」「この雑誌の値段が入ってません。」「え?」「シュークリームの値段しか入ってないです。」ハンドスキャナーは確かにピッと言ったのに、反映されなかった。もうひとつのバーコードを読み取り、代金は505円。ふたりともほっとする。「横になっちゃう…」「横になっても大丈夫です。」いつか外国のスーパーマーケットで働いてみたいなと思いながら、伊丹監督の『スーパーの女』を思い出しながら、帰路。オンデマンド映像見てから就寝。