![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/0f0dba3ee3f8007085123575d1f51cba.jpg)
外観はフル後期仕様でクランクプーリー、BIGスロットル、タコ足、インタークーラーなどなど
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
まず今回の修理のきっかけとなった、S/Cコンプレッサーのベアリング交換から作業をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/478dc9d4b04753a5e6887796921dd1db.jpg)
ご覧になってわかるかと思いますが、ベアリングの球が半分ほどありません
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
![fire](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fire.png)
ちなみにさすが純正リペアキットがあります28万ほどですアリエナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/31d4d5e0529e9fe575662306e07833eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/96292d893c65ad6379984ceadea1b9e4.jpg)
取り外しは難しくないので、ベアリングをサクッと外しここは純正と行きたい所ですが、今回は予算上の都合と純正だとまた同じことになる可能性があるので某日本製のベアリングに打ち替えです
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/f1610023d144d61cd16cd4be195ed690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/38a604610cf9d775100d540914a60b6f.jpg)
プレスで圧入してベアリングの交換S/Cとプーリーを元に取り付けてプーリーのクリアランス調整を行い終了です
価格もとてもお安く仕上がりますので、気になる方は一度ご相談下さいね
また近いうちに修理第2弾をご紹介します