![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/72e141847d09718215343f71662ae320.jpg)
AUDI A1にドライブレコーダーの取り付けと、コーディング依頼を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/9faac95f58192ac419b4634976fd6bbc.jpg)
ドライブレコーダーはユピテルの指定店専用モデルの「DRY-WiFiV5d」を取り付けますが、とにかく驚くほど本体が小さく、視界の妨げになりにくいのでスマートに済ませるにはうってつけの商品です
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/708d86316a11f57f78a8a0db52b24138.jpg)
ドライブレコーダー単体でも小さいので、取り付けてもあまり気にならないほどですが、ミラーの裏などの死角に、ドライバーから目に入らない場所に取り付けることも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/5aeb4f5115c07c64014a31d886d1223f.jpg)
コーディングはデイタイムランニングライトのご依頼です。いつものようにパソコンを車両のOBDメ[トに繋ぎ、サクッとコーディングを済ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/e8550d2fa952c7b2e0ba829ef9b52dbe.jpg)
コーディング後はディスプレイでデイタインムランニングライトの項目から、オンにチェックを入れてエンターを押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/5853ed57036145bf5244f9f0075305d0.jpg)
ヘッドライト内のLEDは今まで50%の光量でしか点灯したことはありませんが、昼間でもエンジンを鰍ッた瞬間から、100%の光量をもってこうこうと光り輝き出します
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)