![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/cdfcaa5d39315e5327d475a1b9427d8a.jpg)
M≠aENZ W204 C200が入庫いたしました。本日はマフラーの交換作業をさせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/996f22a2d1bdfcec4801201593a2c49b.jpg)
現在マフラーはご覧の通り左側のみの一本出しとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/6dc7d647438083356b6da9f9d7493b1e.jpg)
マフラーはC63 AMG用のマフラーをチョイス致します。もちろんC63用であるため、純正のマフラーの径に合わせ加工をしてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/f4aaf3d89f8780babb62735d2be19bd9.jpg)
また純正の状態では左の1本出しであることから、右にもマフラーの取り回しが必要となります。これを解決させるために排気を左右に分けるセンターマフラーを使います。これによって1→1→1の排気から1→2→4の排気取り回しが可能となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/00864322150fb9fb19dd4cc9d1609601.jpg)
そして右側のマフラーを増設するについて、右のマフラー取り付けキットを用意します。内容は右マフラーの断熱材と取り付けステーから右後のインナーフェンダーまで、全て純正パーツで揃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/fa3e4e10e8bf1cf1bf8b15290d76118a.jpg)
交換前の純正の排気取り回しです。車輛右側のマフラーが収まる部分にはパネルで覆い被せられておりますが、中はマフラーが収まる分だけの空洞があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/826921e9d1338d2d8e549d242abeadd1.jpg)
純正マフラーを取り外し、右マフラーを迎えるために純正の遮熱版・マフラーの取り付け金具及び、インナーフェンダー内貼りを全て純正パーツを組み込んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/337f2fcda9e5a9b067e2211ced085dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/44a460413a917886188744ddfce32976.jpg)
全てのパーツを組み込み準備が整い次第、ディフューザー交換マフラーを最後に組み込みます。そして最後にディフューザーとマフラーを調整して、左右対象にセッティングを致します。
純正では出てるか否か分からないような寂しい排気音でしたが、交換後ではアイドリングから低い迫力あるサウンドに変わりました
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)