![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/84e8e637a6b4d91ab47a06324ceb0015.jpg)
とても程度のよろしいシロッコRレカロが入庫いたしました。本日はリアワイパーの削除と、バックカメラの取り付け依頼を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/0af15a9ec996d3408d5854a5eaa8350b.jpg)
リアワイパーの摘出作業を致しますが、このリアワイパーのアームを取り外す作業から始まります。しかし車両の程度は良いといったものの、長年に渡りアームを本体から外すようなことも無く、モーターの軸とワイパーが固着しまくり、取り外すに当たりそれはそれは大変な労力を伴いました
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/8d6e0d3b76aa5030933a36d4e5b0f038.jpg)
何とかワイパーアームが外れれば、後は内装を外しモーター等を取り除きます。モーターを取り除くとモーターの軸穴が30mmほど空いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/d2b8754857ae53670030a24c15c88bdf.jpg)
モーターを取り除いた後のホールには、ガラスホールを埋めてしまう、専用のリアガラスホールキャップが出ており、これを使いガラスホールを埋めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/d96ccee822fa8591a56fe165a32ec9ac.jpg)
30mmほどの穴はホールキャップを使って塞ぎますが、この時雨漏りをしないようしっかりとコーキングを致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/99e5e9a207ba9d54206e3379497e08b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/ee4f5e128e4a3b3c1a594ca3b99191ba.jpg)
そしてバックカメラは純正のモニターに割り込ませます。バックカメラはなるべく目立たないように、カメラが半分ほど埋まるように穴あけをし埋め込めば、ほとんど目立つようなことも無く、スッキリと仕上がりました
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)