![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/14525aec838d2c4ceeb0d1088e538bca.jpg)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIの車高調整キット交換のご相談に、当社ホームページをご覧になったと見積り依頼を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/8533c90eddd7568d77cbb9acba6160b3.jpg)
何種類かお見積を出せて頂きメールで何度かやり取りをさせて頂き、最終的にお選び頂いた車高調はサスペンションでおなじみの「Eibach(アイバッハ)」の"Pro-Street-S SPEC.2"です。以前のプロストリートSからショックアブソーバーを一新
![new](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/new.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/3b96f70ddff3a8fd52a34b46d2f89b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/1793320d328310e77c79001c5d85ed92.jpg)
前身のモデルとの一番の違いはショックアブソーバーで、以前では他社のショックOEMにて提供を受けていましたが、ショックアブソーバーを大容量タイプへと一新され、シェルケースは以前と同じ耐久性の高いステンレスハウジングボディのハイグロスャ潟bシュを施し、設計からセッティングと生産までものすべてをアイバッハの自社工場で行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/4d3d2b4d927f291c6a8649edcabac21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/4a818f69cce83113b4b0bfe71a5e6abd.jpg)
フロントのセッティングでは交換前で、タイヤ設置面よりフェンダーアーチ上部まで665mmでしたが、交換後では645mmに調整を致しました。交換後の最初の段階では635mmとなっており、これから走りこむことにより更に落ちることから、最初の段階より10mmほど車高を上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/ca72e67fa36c2c2d3c90eb21614a6eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/41a357cd9213d26a6955e8b3c73b5be7.jpg)
リアではフロントとで逆で交換後の状態は655mmとなり、調整により更に10mm下げた645mmへと、純正よりも丁度20mm低い位置での設定となります。交換前のオーナー様の車高についてのご希望としては、車検にギリギリ通るほどの一番低いところでの設定となります。よって最低地上高を確保しながらセットではありますが、これから400kmほど走行していただいた後、更にもう一度ご来店を頂き慣らしが終わった時点で、4輪アライメント調整と車高の調整を再度行ないます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/0b2e7693425c5d5a7b155f145d6a66a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/d9a1cd24f87295ba79a072567034d4e7.jpg)
また肝心のサスペンションのインプレッションはグッドです
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)