![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/07720b5744d0d2f584f5e4fab4fa6ec3.jpg)
BMWのX6 F16が納車前に入庫。本日はサスペンションの交換作業をさせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/5f875dcca818559589242b1e5bac2338.jpg)
サスペンションは"H&R"です。セットはフロントバネサスにリアがエアサスペンション調整用のロッドがワンセットとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/104c88cacd4aaa807c635f5ccbbaebd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/cae615421ab06f8dd814dde703cb936a.jpg)
よってフロントはサスの自由長が短くなる分だけ車高が下がり、リアにおいては調整式のロワリングロッドの長さによって車高を変えることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/1ee77f0c85b14a67e79d466d293e3bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/106be246fe25b8263e6fe78ffa36041f.jpg)
交換前のオリジナルではフロントタイヤ接地面より、フェンダーアーチ上部まで821mmでしたが、交換後では691mmと、丁度マイナス30mmとなりました。カタログ値ではマイナス35mmとありますが、車両が新車である事を考えればほぼカタログ値だけ落ちると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/82ccdbeacfab944fd27d73c629daad1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/a544e75ed7ab6ccc4619e125ca4b0ae8.jpg)
リアもフロント同様に交換前の820mmから、765mmとマイナス55mmとなります。フロントに比べリアの落ち幅が大きいのは、前後のバランスから合わせたセッティングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/aa1a01f1c8458a78eb8ab42e7bd4dcd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/fd0029c7780de43559e1ded7789167a8.jpg)
オリジナルから数字だけを比べるとかなり落ちてますが、全体的な印象としてはかなり大幅に車高が下がったように見えませんが、スタイリング的にはこれが普通ぐらいかな?の印象です。フロントの車高調整は出来ませんが、リアについてはロッドの長さ調整で更に上げることも下げることも可能ですので、お客様の任意のスタイリングが可能となります
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)