先日お話した通り、熱海土木さんへの質問票の返答を待っていますが未だに回収できていない状態です
熱海土木さんへ最初にお伺いしたのが11/1(火)です
その時に2週間後に再度お伺いしますので回答をお願いしますと質問票を置いてきたのですが
約束の2週間(11/15)が経っても回答の記入が完了していないとの返答でした
翌日主人が電話してあと1週間待ちますという話になったのですが、22日の火曜日になっても回答もなければ電話もなし
23日は祝日だったので24日に電話しましたら、回答記入は済んでるが上司のところへ回して返ってきていないと。。。
状況うんぬん以前に約束の期日になってもできていないのならばその状況を連絡するのが筋では?という質問にもだんまり、、、
今質問票を持っている上司は外出中だとのことだったので、翌日上司からの連絡もしくはいつまでにできるのかの回答を下さいということでその日のやり取りは終了しました
翌日、電話は来ましたが、質問票は手元に戻ってきたものの上司から手直しを指摘されているのでそれを直してまた上司に確認してから渡しますと。。。
県の港湾へも連絡し確認しましたが、県の方は現状をはっきり把握できてないので詳しい相談まではできず、、しかし熱海土木の対応については適切ではないということで熱海土木に連絡しておきますというお話でした。
この先もずっとこのような状況でしたら県の方にも詳しくお話してご相談させていただきたいと思っています
今の状況ですと、、話し合い以前の話でストップしてしまっているので。。。
手直しうんぬんの返答をいただいたのが25日金曜日だったので、今週中には返答いただけるかと思いますが、約束してその期日になってもこちらから連絡しない限り連絡も来ないですし、はっきりした返答もいただけず困惑するばかりです
こちらは今すぐ解放してくれ!と言っているわけではないですし、回答できないような質問をしているつもりもないのですが、、、
現時点で、集めた署名を提出することにはなんの意味もなさない状況ですので温存中です
引き続き署名お願いしておりますのでお近く通る際には是非お寄りください
よろしくお願いします
この問題について、中日新聞さんが興味を示してくださり、漁協さんや網代港を管理している土木のほうを取材し、先週土曜日の10/8に記事になりました
現在署名数は600弱くらいです、数ではないのかもしれませんがどのくらい集めたらよいものやら、、、(;^ω^)
今まではこちらの活動についてまったく知らなかったお客さん等いらっしゃるとおもいますので、これからもう少し署名活動をしながら、多方に当たってみたいと思っています