仙台市閖上地区の津波被害の詳細な検証。
命からがら逃げた人から出るのは、
本当に胸がつぶれるような話ばかりだ・・・
津波の人的被害を大きくした心理的要因:
1)正常性バイアス:危険な状況ではないと思い込む心理
危険だがどうしていいかわからないとき、
危険な兆候に目をそむけて、安心材料にすがる。
根拠のない神話がバイアスを強める。
人間は危険が迫っても避難したがらない。
2)愛他行動:危険な状況にある人たちを助けようとする。
その結果、助かったはずの人が助からなくなることがある。
3)自暴自棄:もうどうなってもいいという気持ちになる。
その結果、助けようとする人も巻き込んでしまう。
4)同調バイアス
周りのひとと同じ行動をとって安心する。
半信半疑の情報に集団で翻弄される。
想定外の災害のときには、事前の想定には囚われず、
自分の身は自分で守るために率先して避難する。
釜石市の例でもわかるように、
普段からいろいろな状況で災害にあった場合のことを
考えておくことも大切。
最新の画像もっと見る
最近の「福島第1原発事故」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事