日曜日 (9日)
昨日のウランの誕生日は、うんち無しの一日で・・・・
今朝もかれこれちょこ2時間近く歩いてきたけど、うんちせず。
一気に便秘ウランに。
ご飯をちゃんと食べてくれてるから余計に何で便秘なんか心配になる。
お水もちゃんと飲んでるし、痛み止めの薬もお水を普段よりよく飲むようになるかもって説明されてたから多めに飲んでも気にはしてないんだけど、
お水を飲んでるにもかかわらず便秘ってねぇ。
心配の種が減っては出てきて、で、尽きませんなぁ・・・・・・・
今日は日曜日で海にも釣り人やらがたくさん、
若い子らが6人程通路をふさいでバーベキューをしていた。
ウランがそこを通るのにどいてもらおうと声かけたら
「おばあちゃんも食べる?」って話しかけられた。
いやぁ~~~普段から聞きなれてたらどうってことないんやけど
そう呼ばれる環境に無いからやっぱ、実感がわくなぁ・・・・・・・・
まァ、当然おばあちゃんなんですけどねぇ・・・・・
気にしなくなった自分が、「あぁ、年を取ったな」って自覚しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/1039699a366411c489bca311f1aaef83.jpg)
朝散歩から帰ってきてご飯をパクパク食べてくれた。
今日の昼、新しく契約したスマホが届いた。
年を取ると設定がめんどくさくて億劫になっていたけど、
今回変更するのは最後にするかな?って感じで思い切って買った。
昔に比べたら機種変更に伴う電子マネーの乗り換えもだいぶ楽にはなっているけど
やっぱり、時間はかかるし・・・・めんどくさい。
けど、電子マネーは楽やで今や一番必要。
電子マネーがなかった時は、スマホって持って行くの絶対忘れたりしてたけど
財布代わりになってからは、財布は忘れてもスマホは忘れなくなった。
月曜日 (10日) 海の日
朝の散歩時から暑い!!!!もあ~~~っとした重たい空気。
風がないから余計に暑い。
二日うんちしていなかったウラン、やっと今朝ちょこっとしてくれた。
2日間もしてなかったとは思えない少なさのうんちやけど出てくれたで安心した。
けどまた夕方の散歩のときはうんち無しって言っとたで、明日はしてくれるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/b64a363ffa3595d3e9dfa1f4ea6f9a94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/d8426c377d6318e347d879a37b5dcb70.jpg)
朝の血圧、高い高い。。。。。ここんところ150台で続いてる。
火曜日 (11日)
今日も血圧150台。
ここのところ毎日、日の出前は風がない。
曇り空やで空気も重たいし・・・・・日の出頃にやっと風が少し出てくるって感じ。
暑いのに変りはないけど太陽が出てない分、少しだけでもありがたい風。
ウランは朝の散歩時はうんちせず。
ご飯は、ここのところ食べるモードに入ってるんで、朝、昼、夕と完食に近い食事やで・・・・・・・
どっちにしても毎度毎度心配が繰り返されてるねぇ。
夕方の散歩の時にたっぷりウンチしたって言ってたんで一安心。
ご飯も食べて、おやつもちょっと食べて・・・・・
人間の痴呆症の人の症状に、
ご飯を食べてるのに、また何度も食べたがるって言うのがあったような・・・・
で、食べて食べてしてるのに痩せて行く・・・・みたいな・・・・・
ウランがなんかそんな感じかなぁと思えて心配になる。
歩き方も、少し足踏みが多くなって、
しっかり四つん這いのまま立ってるって言うのが
出来なくなってきてるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/bcaadbaf4dae39347d53fdbb78ae9705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/a41971285ffc2b323b1c5e3d5a7c20d0.jpg)
あんずの首輪のフックの部分が劣化で壊れてしまったんで、
ダイソーで猫用の首輪を買ってきて、つけてやったんやけど使い物にならんかった。
普通の家の中飼いとか自由に出入りさせている猫になら、
何の問題もない首輪なんやけど、アンズはリードで繋いで外に出している猫やで
フックの部分がちょっとの力で離れてしまうんでちっとも使えなかった。
試しにフックをはめて両手で引っ張ってみたら簡単に外れるやん・・・・・・
力のあるアンズが引っ張ったら、これは簡単に外れるもんな。
明日ペットショップのちゃんとしたやつ買いに行こう。
水曜日 (12日)
1回目140台やったで喜んだけど2回目150になった。
新しいスマホが来る前からネットで手帳型のスマホカバーを探してたんやけど
結局気に入ったのを見つけられない・・・・・・・・・
右利きやけど左側にスマホが来て、右側にポケットがあって、
止めるバンドがないものがないかなぁと。
気に入ったんが見つからないんやで、仕方ない。
一念発起して作るぞ!!・・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/6d4f5f2937d65d6f14f5318f7d003ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/5c8da1a235be32c2243fd83d60131787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/6a98be6e0a38589927725b1211ffd61f.jpg)
中の厚紙は牛乳パック、薄い方の紙は卓上カレンダーから。
ダイソーの貼れる布とか生地を使って仕上げた。
初挑戦やったけど、ものぐさな性格がここにも出てきて適当さが目に付くけど
上出来じゃないかな。
これでうまく行ったから、今度は、ちゃんとしたものを作りたいね。
木曜日 (13日)
1回目140台、2回目150台、3回目140台。
ウランはご飯食べずモードに突入・・・・・
お腹がすいてるからキュルキュル鳴ってうるさいのにミルクも飲まない
おやつも食べない、当然ご飯も食べない・・・・・
お腹の音がうるさいんで、旦那に抱っこしてもらって、
無理やり少し濃いめにといだ粉ミルクを指につけてなめさす。
最初は嫌がって顔を背けたりしてたけど、あきらめて指のミルクをなめたんで、
そのあとは抱っこされたまま皿に残ってたミルクを舐め終えた。
フィラリアのチュアブルを食べさせようと思ってたけど、ひとまず中止。
昼ごはん用にそのまま置いといたけどやっぱり食べやん。
まっ、そりゃそうかもね。
だからお昼も無しにして・・・・・・・
2時頃に床に食べずに残っていたおやつを口にする・・・・・
食べる気が出てきたみたいやで、おやつを何枚かやったら、たべた。
それからしばらくして夕方の散歩に出て行って、
帰ってきてからご飯を出したら、食べなさそうな雰囲気やったけど
後で見たら完食してくれてあった。よかったよかった。
ウランの足元に放り投げたおやつを見つけられない、とか
転がらしたおやつを目で追えず、見失って探せなかったり・・・・・・
老化が一気に進んでいるような感じがして、というか
完璧に進んでるから心配だ。
金曜日 (14日)
血圧めちゃ高!172、165、153・・・・
脈拍が49、48、48・・・・・
一回の脈打ちで一気に圧がかかってるって感じやで危ないよなぁ・・・
あ~わかっているのに動けん自分に自己嫌悪や。
日記って言っても書くことは大体ウランのことやな。
ウラン、ウラン、ウラン、ウランと行って、たまにアンズ。
今朝の流れ星ひとつでは3回も願い事言えなかったけど、
ひとつ1回を、3つの流れ星に伝えたで、それでごめんしてもらお。
朝ごはんを入れてやったけどちっとも口付けず。。。。
昨日のトッピングの具やで食べへんのか・・・・・・
しばらくして、フィラリアのチュアブルを3つに分けてやったら食べたんで
新しくご飯を入れ替えてやる。
牛コマ肉をうす味牛すき風にしてご飯を混ぜて置いたら、完食。
なんてムズカシイうらんちゃんでしょう。
まァ量はめちゃ少なめ、やったでな。
お昼2時過ぎに、朝と同じトッピングで少な目昼ご飯をやったら
それも完食した。
夕方の散歩帰ってきてからの晩御飯。
普通にほぼ完食してくれたで、ホッとする。
土曜日 (15日)終戦記念日
血圧は1回目が160台で、あとは数回計っても150台から下がってくれず。
2階で東のサッシを網戸にして寝てたけど、それほど熱帯夜って感じなかったけど
4時半ころ散歩に出た途端、無風状態の重たい生温かい空気に
気温が下がってなくて熱帯夜やったんやなぁっていうのを実感できた。
帰ってきてすぐシャワーを浴びたんで、朝ごはんを待たされたウランは
食べるタイミングをそがれたんで、出してやっても知らんぷり。
ラップして冷蔵庫にしまっておく。
人間用の朝ごはんを用意しているときにウランが寝床から起き出してきて
エサ台のところに見に来たらしいんで、Sが冷蔵庫から持って行ったら
8割がた食べた。今日はもう食べやんかな?と思っとったで食べてくれてよかった。
お昼ご飯も完食して、夕方の散歩帰ってきてすぐ、ご飯出してやったら
それもちゃんと食べた・・・って言ってもちょっと残しやけど。
おととしくらいに漬けた梅干しを陽に干す。
その梅をつけた年はタイミングが合わなくて結局、日干しできなかった。
それもあって梅は固いまま。
食べながらずっとそれが気になっていたんで、ダメもとで昨日と今日
日光に干してみた。
なんとか、硬かった梅も柔らかくなってくれたような・・・・・・
干せなかったのがずっと引っかかっていたんで、これでホッとした。