【GREEN HEAVEN 営業時間 12:00~19:00】
*急な時間変更などはSNS(INSTAGRAM)にてアナウンスします。
ども!
明日って祝日なんですね!
気付かず普通に営業するところでした。
とはいえ、とりわけ特別なことをする予定はありませんがw
さて、先日の事ですが、我が店に新しいウェポンが加わりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/f7141bf1d30e41e3553ea4f3193d7e51.jpg?1679295129)
ミシン~~~!!!
前々からリペアとかリメイクなどには興味がありまして、
手持ちの道具で簡単に出来ることには挑戦してきたんですが、
やはりその先には「ミシンやりてぇな~」という思いがあったんです。
ですが、どのメーカーのがいい?どの機種が良い?新品?中古?とか
何かにつけて二の足を踏んで一向に始まってなかったんですが、
「素人が何悩んでんだ!お前の身の丈を知ってからその心配しろ!」
と私の中のリトルマッキー(あだ名)が怒鳴りつけてきました!
すぐさま大型裁縫店に行ってビギナーなミシンをゲットしてきたのです。
使って腕を上げてからグレードアップしていけばいいって事ですもんね。
とりあえず、簡単なデニムのリペア(タタキ)とかリメイクをやってみよう。
腕が上がればお客さんから丈詰めやリペアなども受けれたらと思ってます。
そんなわけで、ミシンへの挑戦が始まりました。
もちのろんで腕前は素人、トーシロってヤツです。
学生時代の家庭科の授業で触ったレベル。
とりあえずは使い方を覚えて、最低限の設定が出来たら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/27/c8f5f874312313a77a241ed803680a03.jpg?1679295269)
とりあえず縫ってみる!!!
「見る前に飛べ! 悩む前に縫え!」ってこと。
まずは私物のジーンズを練習台にリペアのスタート。
素人とはいえ、ある程度のHOW TOは調べていたので、
なんとなく見様見真似でやってみましたが、これが楽しい!
もちろん仕上りなんて自慢できるレベルではないんですが、
それでも仕上がった後は得も言われぬ達成感があります。
で、生意気にビギナーなりに「もっとハードな素材が欲しいぜ」なんて思ったりも。
手元にリペアし甲斐のあるブツが無かったので探しに出ようかなと思っていた矢先、
大学時代の後輩がこんないい塩梅のジーンズを持って来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/7657c496ae1b3cfd6ac6ee2691a21ee3.jpg?1679295321)
LEVI'S 702 XX。
90~00's頃にリーバイスから展開されていたヴィンテージ復刻モデル。
後輩が気に入って手に入れたものの、ハードなダメージやペンキが家族に大不評w
履くに履けずに、泣く泣く私のところに持ち込んだって経緯ですwww
ダメージやペンキはどうやら前所有者が施した加工らしく、
なかなか良い感じにクラッシュしていてこれはリペアに最適!
なかなか良い感じにクラッシュしていてこれはリペアに最適!
生地の端切れボックスから当て布をチョイスして、さっそく取り掛かりました!
作業すること2日間(思ったより早い?)、とりあえずは形になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/fd9445a48c072365dbc097ff4b572102.jpg?1679295129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/d567eb5f2d0bd0211b06b50944407467.jpg?1679295129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/5012aba737ed371efdf2a7caf96d1c4f.jpg?1679295129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/377c1a02ef7b03a7924fbf3c9fd96f1c.jpg?1679295130)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/6cc1549407e548e41bb69c8d63e42f68.jpg?1679295129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/da530abd37d92449ad0666a3b0c66c01.jpg?1679295132)
こんな感じになりました!!!
ま、細かい部分を見たらなかなか酷いもんですがwww
自分的にはそんな悪くないんじゃないかなと満足してます。
元々興味があったのは、職人技が光る上手いリペアっていうより、
古着で見る「アメリカの日常が垣間見れるラフなリペア」なんで、
こんな感じでも全然OKなんですよね(都合がいい言い訳?www)
アンティークのパッチワーク生地やデニムを端切れを当て布に使用。
大きく開いていたダメージ部分を生かした感じのリペアにしました!
小さめのダメージ部分はタタキにしてみました。ちょっとミシン上達w
せっかくなんで着用画像をば!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/8f14b731c06ad09d649c181b485876c8.jpg?1679295131)
175cm68kgで丁度いい感じ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/2c91a660cac7855c8200101fd72ebdb6.jpg?1679295131)
サイドシルエットも!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/8f14b731c06ad09d649c181b485876c8.jpg?1679295131)
175cm68kgで丁度いい感じ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/2c91a660cac7855c8200101fd72ebdb6.jpg?1679295131)
サイドシルエットも!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/4b88641ccec053f084d0be62ef3d1f98.jpg?1679295132)
履いて足を曲げると当て布の柄がよく見えて良い感じ!!!
70年代頃のヒッピーが自作したような雰囲気が出てます!
私のミシンリペア処女作として販売致します!!!
ラフな仕上りも楽しんでもらえる方に届けたいです!
●SOLD OUT!! ●SIZE w32(82cm) ●状態 雰囲気系
今後も腕を上げながら色々創作していこうと思います!
そのうちのどれかが皆さんの感性に刺さればこれ幸い!
ミシントーシロの反撃物語はここから始まりますよ!!!
PS ダメージなどが理由で着なくなった服あったら持ち込み大歓迎!!!
ヴィンテージデニムとかだとかなり嬉しいかも!!!
私のミシンスキルアップの手助けをお願いします~~~!!!
(当面はリペア受付でなく練習素材を買い取りにさせてください)