goo blog サービス終了のお知らせ 

古着屋GREEN HEAVEN日記「OUT IN G.H.」

アメリカ買い付け奮闘記09秋 vo 3

・・・vo.2からの続き・・・

買い付け7日目

朝8時起床。天気は曇り。
本日は明日のロスへの飛行機移動に合わせまして、
今までの買い付け荷物を全て運送屋に降ろす作業。
幸いにもいつもLAでお世話になっている運送会社さんの支店が、
ここポートランドにもあるとのことでアポを取りお邪魔することに。
この通りガン積み状態。

実はこの9月の第一月曜日はアメリカではLABOR DAYという祭日。
この運送屋さんも本来お休みなのですが、無理云って開けてもらう事に。
担当者さんもすごく親切で、ほんとお世話になりました。
しかも帰り際にお菓子もらっちゃいました。何から何まで・・・感謝。

せんべいは日本の魂です。

さて、荷物を降ろし軽くなったところで旅の開始です。
ですが、明日は飛行機での移動なのであまり荷物を増やしたくないので、
思いっきり観光することに。オレゴン廻れるのも今日が最後だし。
で、ガイドブックでもよく載っている有名な滝へレッツラゴー!
ポートランド市街から東へグイグイ走ります。
絶壁の横を走ります。ちなみに道のすぐ左はコロラド川です。
走ること3~40分。無事マルトノマの滝へ到着。
これがマルトノマの滝です。ババ~ン!
落差189mで全米第2位だそうです。
真ん中にある橋にいる人と比べたらこのでかさがよく分かるでしょう。
せっかくなので上の橋まで行ってみることに。
おじいさんと競争。
ほどなくして石橋に到着。ちょっと乗りすぎじゃね?(笑)

ここで記念写真をパチパチやってる人が多かったのですが、
その中で目立っていたアラブ系のおじさん3人組み。
どうやら滝と自分の2ショットを撮りたかったらしく、
横に立っていた自分に「ちょお前!そこどいて!」なんて云う始末。
なんつーわがままな奴だと憤慨しながらも、尊厳な滝の前に許しました。
滝の一番上まで登れるようなのですが、体力の限界を感じここで断念。
こんなことなら日頃からから運動しとけば良かったなと後悔の念。
なにはともあれ滝のマイナスイオンを受け体が浄化されて良かったです。

下る途中、前を歩くのは日本人家族。お父さんお母さんに娘さんの3人。
(推測ですが、この場にいた日本人はウチら含め2組だと思われる)
するとカメラのキャップ落としたので「キャップ落としましたよ!」って
日本語で声掛けたら「あ、ありがとうございます!」とギョッとしてました。
落し物をまさか日本人に拾われるとは思ってなかったのでしょうね。

滝を後にし、その先の町へ向かいます。
到着した小さな町はカヌーで有名な町で、多くのカヌリストが訪れるそう。
のんびりしたとてもよい町でしたよ。ほどよくプラついて昼食です。
客で賑わっているピザ屋へIN。ピザ1枚と飲み物を注文をして席に。
待つこと30分・・・まだ来ません。
「ちょっと遅くね?」とレジに目をやると並ぶ多くの人。
が、レジのケース内の一切れピザを受け取りどんどん席に着きます。
一切れとは云い結構な大きさのピザを見て少し不安になる。
そしたら来ました、
特大ピザが・・・。二人で食うの?コレ。一応これでも中サイズ。
とはいえ空腹の腹にはスイスイ入ります。美味しいし完食!

食後の運動を兼ねてもう少し歩きます。
すると良さげな1軒の古着屋を発見。
中に入るとタトゥー混じりのロックな兄ちゃんが一人。ちょっと内股ぎみ。
店内にもロックTをちらほら発見。「他にロックTありますか?」と聞くと、
「OK!バックルームに沢山あるから見せてやるよ!カモン!」とのこと。
裏に行き色々見せてもらうと、なかなかのグレードの物をお持ちでした。
すると「いいだろ!?おれの自慢のコレクションだぜ!」って。
・・・ただの私物自慢でした(笑)
ま、ウチとは少し方向性の違う物でしたので交渉はしませんでしたが、
次来る時には色々探しといてもらえることになったので良かったです。

その後も少し車を走らせ、町のはずれもウロチョロ。
目の前にはかの有名なマウントレーニア(通称タコマ富士)
帰りのフリーウェイからは行きには雨で見えなかったコロラド川。
コレ川?いやぁでかいです!後光差してるし。

そんなこんなで帰りにまた滝に寄り、滝の前にあるロッジで食事。
この建物は歴史的建造物として認定されているそうで貫禄あります。
ただ、お店の中はちょっと敷居の高い感じで落ち着かず、
オニオンスープとドリンクだけ頼んで退散。どちらも美味でしたよ。

明日は朝一の便で早いので、そのまま戻ってMOTEL探し。
が、良いMOTELが見つからず、結局今朝まで泊まっていたMOTELへ。
フロントのお兄さんが笑顔でお出迎え。そしたら、
「君たちが泊まっていた部屋の隣に日本語喋れる人がいるんだよ」
せっかく何かの縁だと、フロントに呼んでくれることに。
(実は初めのチェックインの時も同じ事云ってたのですが聴き取れずww)
来てくれたのはメガネをかけた白人のおじさん。
日本には7年くらいいて日本語も堪能。中野新橋に住んでたんだって。
しばし日本語と英語の2ヶ国語の会話。不思議で楽しかったです。
そんな出会いもありつつ早めに就寝。明日は4時起き!


買い付け8日目

朝4時起床。LAへ移動の為ポートランド国際空港へ。
レンタカーを返却し、チェックイン。
朝5時なのにもの凄い人の数。アメリカの朝も早いね。
8時に定刻通り搭乗。そして、無事離陸。
さよならオレゴン。最高でした。かならずまた来ます!

機内から見えた景色。アメリカはほんと広い!

約2時間弱のフライトの末LAXへ無事到着。
休む間もなくレンタカーを借り買い付けの旅へ出発。
途中こんなお店へ立ち寄りました。
「S×T× TATTOO STUDIO」
あのスイサイダルテンデンシーズのタトゥースタジオです。
スタッフは全員厳ついですが、みな親切で撮影も快くOKとのこと。

分かる人には分かるあのマスクも発見。

ST TATTOOを後にし、海沿いの道を走り次の町へ。
昨日観光ばかりしてた分を返上すべく頑張ります。
あっちやこっちや奮走し、成果は上々。古着も集まってきた。
そうこうしていたらあっという間に日暮れ。MOTELを決め近くの海岸へ。
火曜ロードショーのような綺麗な風景。
せっかくなので豪勢な夕食でもという事で、展望レストランへ。

ほたてもお肉もそりゃもうゴイスーマイウーでした!
そんな至福の時を堪能し、この日は就寝。


買い付け9日目

朝8時起床。天気は快晴。
そんな素敵な1日の始まりですが、スタッフKは浮かない表情。
どうやら風邪をひいたみたい。寒暖の差でしょう。
しかし、お仕事はしないといけないので頑張ってもらいました。
この日は山方面へ向かいます。
途中、隣の車内にいた可愛らしいワンコを激写し、
山間のフリーウェイを爆走し、
ゴツゴツした岩場の奥には良さそうな町。次回行ってみよう。
のどのイガイガにはコレ。VICKS!!

そんなわけで大きなネタもなく、淡々と発掘作業を行い宿へ。
明日は朝早くに宿近くのマーケットへ行く予定。
移動の疲れもあるので早めに就寝。


買い付け10日目

朝7時起床。予定通り近所のマーケットへ。
いつもお世話になってる日本人のディーラーさんに風邪の対処法を訊く。
「風邪薬を決められた量以上に飲んで栄養とって水ガブガブ飲むんすよ!」
「それとニンニクをレンジでチンしてかぶりつくんすよ!それでOK!」
風邪薬の部分だけちょっと怖いですが、参考にさせてもらいます。
その後オシャレストリートMELROSEへ。
走っているとあのRRLのフラッグショップが目に入ったので寄ることに。
ガレージっぽい雰囲気の佇まい。最高にかっこいいです!
この日私はINNERDEALINGのビーフハートTを着用。
それを見て店員さんが、
「ワォ!それステンシル?すげーかっこいいな!いかしてるぜ!」だって。
それで気を良くした私は・・・何も買わず退散。だって高いんだもん(泣)

その後もウロチョロし移動、のどが渇いたのでスタバへ。
なんとなく怖い雰囲気の地帯でスタバの店前も怖い。警察もいるし。
意を決して店内へ。レジに並ぶ。すると横から「コンニチワ!」の声。
声の方へ目をやると、そこには怖そうな黒人さん。額には傷もある。
あぁ、これは日本語で親しげに近づき油断したところを仕留めるつもりだ。
そしたら「日本人デスカ?私モ日本人デスヨ~ガハハ!」
かなり陽気だ。明らかに日本人じゃないし。アメリカンジョーク?
よくよく話してみると依然日本に仕事で住んでいたことがあるそうで。
しかも前カノが日本人で埼玉に住んでいたそう。
「日本デハZEEBRAガデテタヤクザ映画ノスタッフヤッテマシタ」
でっかい声で「ヤクザ」て。日本じゃなかなか言えないけどここはUSA。
そんな不思議かつファニーな出会いもあり宿へ帰りましたとさ。

夕食は宿近くのスンドウブ料理屋さんへ。
スタミナ満点で風邪にも効くかな?美味しく頂きました。

ニンニクもしっかり実践。明日が怖い(匂い)。仕事もやってますから!

・・・vo.4へ続く・・・

古着屋GREEN HEAVENオンラインショップ
http://greenheaven.web.infoseek.co.jp/

にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ
1日1クリック!!ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ
1日1クリック!!ブログランキングに参加しています!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「買い付け日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事