我が町の近所に、"瓜破"っちゅう
わりかし主要な交差点がある。
その信号。
日中は鬱陶しい程長い。
交通量が多い上、人通りも多いトコやさかいに
そこそこ長くても、理解は出来るケドも
問題は、22時を過ぎた辺りである。
信号が青になって、歩いて渡り出して
ワシの足でフツウに歩いて渡り切ったトコで
信号が点滅し始める。
年輩のヒトの足やと、渡ってる最中に点滅する時もある。
年輩のヒトは夜は歩くな!
っちゅうコトなんかな?
それはアカンのや無いかなぁ?
信号のタイミングの調整って
どの管轄の責任下にあるんやろうか?
道を走ってたら、最近、酷いトコがある。
手前の信号が青に変わっても
二つ先の信号で赤になって止められるコトがある。
コレって実装して調整をして無いとしか思えん。
事故防止の観点っちゅうたら
カッコも着くかも知れんケドも
それが実際に事故を防止する役割にはなってないと思う。
アホみたいなスピードで走るヤツが得をして
比較的周囲のコトを考えた運転をしてる人間が
アホを見るっちゅうのは如何なモンか…?
結局は、そういう設備の不備が
信号無視や速度違反を招くんや無いのか?
あと、許せんのは設備が調整されてないトコには
比較的、隠れて取締りに係る警察官が
居てるコトが多いっちゅうコト。
それってある種の"賞金稼ぎ"の為のモンやないんか?
正直モンがアホを見る様な環境は許せん!
っちゅうか、瓜破の交差点の22時以降の信号。
アレは絶対にどないかせんとならん!
データーだけで考えんと、幅を考えてやらんと…
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事