
もらったごほうびに夢中
手術後のブラのカラダは麻酔だの抗炎症剤だので肝臓や腎臓に負担が
かかっていると思われます
また、手術という大変ショッキングな出来事が身に降りかかった訳で、
見た目元気でもかなり心身疲れているのではないかと思います
普段からサプリやハーブを利用しているのですが、今回のような時に
良いと思われるハーブやレメディをご紹介します
<ダンデライオン>
主に肝臓に作用、利尿作用・抗炎症
作用も期待できます
体内に入った薬の効果を消す事なく
速やかに解毒し体外に排出する事を
期待して
<カレンデュラ>
画像のものはビルベリーとの組み
合わせで眼圧ケアに使っている物
ですが、抗菌/抗炎症作用、外傷にも良いと考えられます
ステロイドのかわりにもなるハーブですので、病院からいただいた
抗炎症剤が切れた後でもケアが続行できます
何れもご飯に混ぜて食べてもらってますが、ハーブと言えどあまり
長期に連続して与えると内蔵に負担がかかる可能性もあるので、
与えない日も作ってカラダを整える様にしています
レメディとして導入してみようと思うのは<オリーブ>
病気や手術などで心身ともに疲労している時に症状を和らげます
手術後、ブラはおしっこの仕方に変化が見られました
以前はちょびちょび水を飲んでちょびちょびおしっこの回数が
多かったのですが、手術後は一度に大量の水(といっても正常範囲)
を飲んでおしっこをまとめて出す様になりました
飲水やおしっこの総量はそんなに変わらず回数が減った感じ
やっぱり排尿は少なからず傷に負担になってるのかな?
まあ、尿量の増加は正常範囲ならおしっこで早く化学成分を排出
しちゃえるのでいい傾向だと思われます
#追記:尿量が増えたのは抗炎症剤としていただいたステロイドの
影響かとも思われます
* * *
ネットサーフしていたらシナボンの事が書いてある記事を読んで、
無性にシナボンが食べたくなっちゃいました
んじゃあ作っちゃえ!という事で今日の朝ご飯はシナボンで
私はいつも一次発酵は「低温発酵」でやっちゃいます
こね上がった生地を冷蔵庫で8時間程度発酵させる方法で、前の晩に
生地を作っちゃえば朝焼く事ができて楽ちん!
生地が思ったより多くできたので、ココナツバージョンと
胡桃バージョンを作ってみました

一次発酵済み、ぱんぱん ココナツバージョン

二次発酵前 焼き上がりー!
なんと、シナボンなのにシナモンパウダーを巻き込むのを忘れた!
しょうがないので焼く前にたっぷりふりかけて焼く事にw
いい匂いー
焼きたての熱々をいただきました(ブラにも白い所ちょっとだけ)

甘さ控えめ、ウマー
かかっていると思われます
また、手術という大変ショッキングな出来事が身に降りかかった訳で、
見た目元気でもかなり心身疲れているのではないかと思います
普段からサプリやハーブを利用しているのですが、今回のような時に
良いと思われるハーブやレメディをご紹介します

主に肝臓に作用、利尿作用・抗炎症
作用も期待できます
体内に入った薬の効果を消す事なく
速やかに解毒し体外に排出する事を
期待して
<カレンデュラ>
画像のものはビルベリーとの組み
合わせで眼圧ケアに使っている物
ですが、抗菌/抗炎症作用、外傷にも良いと考えられます
ステロイドのかわりにもなるハーブですので、病院からいただいた
抗炎症剤が切れた後でもケアが続行できます
何れもご飯に混ぜて食べてもらってますが、ハーブと言えどあまり
長期に連続して与えると内蔵に負担がかかる可能性もあるので、
与えない日も作ってカラダを整える様にしています
レメディとして導入してみようと思うのは<オリーブ>
病気や手術などで心身ともに疲労している時に症状を和らげます
手術後、ブラはおしっこの仕方に変化が見られました
以前はちょびちょび水を飲んでちょびちょびおしっこの回数が
多かったのですが、手術後は一度に大量の水(といっても正常範囲)
を飲んでおしっこをまとめて出す様になりました
飲水やおしっこの総量はそんなに変わらず回数が減った感じ
やっぱり排尿は少なからず傷に負担になってるのかな?
まあ、尿量の増加は正常範囲ならおしっこで早く化学成分を排出
しちゃえるのでいい傾向だと思われます
#追記:尿量が増えたのは抗炎症剤としていただいたステロイドの
影響かとも思われます
* * *
ネットサーフしていたらシナボンの事が書いてある記事を読んで、
無性にシナボンが食べたくなっちゃいました
んじゃあ作っちゃえ!という事で今日の朝ご飯はシナボンで
私はいつも一次発酵は「低温発酵」でやっちゃいます
こね上がった生地を冷蔵庫で8時間程度発酵させる方法で、前の晩に
生地を作っちゃえば朝焼く事ができて楽ちん!
生地が思ったより多くできたので、ココナツバージョンと
胡桃バージョンを作ってみました


一次発酵済み、ぱんぱん ココナツバージョン


二次発酵前 焼き上がりー!
なんと、シナボンなのにシナモンパウダーを巻き込むのを忘れた!
しょうがないので焼く前にたっぷりふりかけて焼く事にw
いい匂いー
焼きたての熱々をいただきました(ブラにも白い所ちょっとだけ)

甘さ控えめ、ウマー

私すんごい昔(30年くらい前)に、ガスレンジに乗っけて使うオーブン、使ってたですよ
ママレンジのかわりに親が買ってくれたw
ダッチオーブンとかでもパン焼けるみたいね
私、自慢じゃないけど オーブンもないしオーブントースターさえもないのですよ!!!(爆)
じゃあ ぱんはどうやって焼くの??ってガスレンジで焼いちゃいます。。。
ううううぅぅ。。。 やっぱ焼きたてはうまいっすよね。。。。。
もんちゃんの時の記事を読んでいたので、麻酔の様子とか事前に知る事ができてとても助かりました
立ち会わせてもらうことができたのはとても良かったです
普段とても病院は混んでいて、その日は予約患者だけを診てくれる日なのでその日を狙って行きました
病院も比較的落ち着いていたので先生も立ち会わせてくれたのだと思います
シナボン、最後に食べたのはいつだったっけなー
うちの方は自由ヶ丘にありました
お台場ではまだミニボン食べられるんですか?
たくさん焼いたので三日間朝食はシナボンw
ずっと気にかけていましたもんね・・・
無事に手術おつかれさまでした!!
手術中、見せてくれるなんて、たぶん私も見たいといったことでしょう。。
夫は退出していたことでしょう。クリアーで安心ですよね。ウチのかかる病院も避妊オペのとき麻酔は一緒に立ち合わせてくれました。
シナボン焼きたて、めちゃくちゃおいしそうです!
地元:きちじょーじにはシナボン店が昔あったのですが、(そして商店街はシナモンの香りが立ち込めていた)撤退しちゃって。
お台場にいくといつもミニボンたべてます^^
ホントはアイシングかけるんだけど甘くない方が好きなので無しで
えー砂里さんオーブン持ってないなんて意外
いつも日記にいろんなお料理のせてるぢゃないですか
うちのはオーブンレンジちゃんなので普段はレンジとして活躍
オーブンとして出動するのは月に2~3回くらいよw
でも 残念ながら我が家にはオーブンがありません。
パン作り、夢だけどそれだけじゃ買えない哀しい性分・・・。
おおまで匂ってきそうだ~♪
たべたーい!!