
いつものブラのサークル


留守番後


留守番後
この頃小知恵がついて来たのか、
以前はできていたお行儀の良い留守番やトイレが微妙にできなく、
いや、しなくなってきました
ここ数日、頻繁に留守にしていたのでたぶんそれが気に入らないのかも
ある日の留守後、家に帰って来ると全てのサークル内アイテムが移動
ご丁寧にひっくり返したベッドマットの上にうんちょすが
(上の写真はうんちょす撤去後)
これは絶対悪いことだとわかってやってるな
生意気な!(まあ、かわいいもんです)
この写真を撮ったあと、
ブラはこっぴどく叱られてしおしおになってました(笑
いや、しなくなってきました
ここ数日、頻繁に留守にしていたのでたぶんそれが気に入らないのかも
ある日の留守後、家に帰って来ると全てのサークル内アイテムが移動
ご丁寧にひっくり返したベッドマットの上にうんちょすが

(上の写真はうんちょす撤去後)
これは絶対悪いことだとわかってやってるな
生意気な!(まあ、かわいいもんです)
この写真を撮ったあと、
ブラはこっぴどく叱られてしおしおになってました(笑
多分今の所今年最大級
ケージの上から、飛び出して生米を食うのも時間の問題だなぁ♪
無視法、とっても効果ありますよね
それまでにも(もっと小さい頃)こういったいたずらは
よくやってたのですが、その時はまだ学習期だったので
怒らずに無視法でしつけてました
その甲斐あってか、物覚えもよくよゐこだったのですが
そろそろ「あてつけ」を覚えてきた様ですね
今回の様な時は、本人も悪い事してるという意識があるのか、
顔を合わせた瞬間に「しまった」という表情&ボディランゲージ
なので、そういう時にはやはり「怒る」ということをしています
構われていると思えない程低い声で怒るのでしおしおです
ちょっとかわいそうな気もするのですがね…
うちもありました^^
でも、時間がたってから怒っても
あんまり何に怒られているか、?らしく
かえって、寂しいあとに怒られる=かまってくれているって
おもって、悪さを悪さだと思わず、習慣になるかもしれないみたい。
無視して、部屋をかたずけて何事もなかったようにしたほうが
いいかもです。
犬BOOKをずっとやっているので、おせっかいでごめんなさい