犬生活

ブリュッセル・グリフォンというおサル顔の犬、
スーパー・シャイボーイ「ブライス」との犬生活

療養中

2007年01月16日 | 病院
風邪!?ひいちゃいました…

咳二種類数日前から咳が頻繁に出るように
家に来たときから若干軽い咳をして
いたのですが、その時の診断で特に
心疾患はないとのことで様子を見て
いました
でも急に咳の回数が多くなって、
今までに見た事ない咳をするように
なったので病院に行ってきました
←咳の様子


・体温:平熱
・心音の聴診:異常なし
・咽の目診:若干の軟口蓋過長
・レントゲン:心臓、気管の異常なし

上記の検査をしていただき、心臓疾患、気管虚脱が無い事を確認
結果「ケンネルコフ」の診断をいただきました

咳鎮のお薬を注射していただき、二次感染防止に抗生剤をもらいました
きっと年末の公園が寒かったのかも

* * *

しかしもう一つ、ここで結構重大な問題が発覚しました
腎臓にちろちろ白い陰(結石の可能性??)を先生が発見
また、ブラの月齢(6ヶ月)にしては骨の密度が薄いと思われる、
背骨や関節の並びが少し不均等
あと、前から気になっていたのが歯の抜け替わりが遅い事

まず結石の可能性の有無を調べるため尿検査をしましたが、
結石の可能性は無いとの事でした

これらを総合して「上皮小体亢進症」の診断が出ました
平たく言うと、何らかの原因で上皮小体という骨中のカルシウムを
調節するホルモン器官のバランスが崩れ、骨中カルシウムが
血中に出てしまってうまく骨発育がなされてないという感じ
結果、骨の発育不全が若干、血中カルシウムが若干腎臓に沈着
放っておくと背骨や膝蓋骨の変形、歯が抜け落ちる、骨折しやすく
なる、腎臓機能障害など、非常に宜しくないことになるけど、
まだ若いので今適切な対処をすれば基本的には問題なさそう

今の所原因が特定できてないのですが、考えられる外因可能性の
一つとしては比較的生食中心の食事がブラの体質に合っていないかも、
ということでフードの内容を少し変えて見る事にしました
・ローフードの割合を減らしてドライパピーフードを増やす
・パロチンを3日に一度投与をしばらく続ける
・朝晩2回、食事に乳酸カルシウムを加えてカルシウム不足を補う

…今日病院に来て問題を発見できて良かった~
見た目的には全く元気だったので、ヘタをしたら気づかないまま
大変な事になるかもしれなかったし(恐
先生、発見してくれてありがとう
これで良くなってくれるといいな

ブラ自身は咳が出る以外は至って元気、相変わらずガウガウしてます
でもまず今週はお散歩なしで家でゆっくり風邪療養だな


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おだいじにね (chapa)
2007-01-16 15:53:36
ブラちゃん
良くなること祈ります
早くに発見できてよかったですね
それに、ブラちゃんは月夜さんのところにきて正解でしたね
こんなにかわいがってもらえるんだもん

うちの茶葉は今月で4歳です
元気もりもりだけど冬痩せ体質なので
いまは少しガリガリしています。。。
うちも誕生月だし健康診断にいこうと思います^^
返信する
ありがとうございます (月夜(Hyo))
2007-01-17 22:40:46
咳はだいぶおさまってきました!
空気が乾燥してるときの咳は辛そうですね
霧吹きを頻繁にして湿度を補ってます
今日は雨だったのでブラも楽そうでした

茶葉ちゃん、冬ヤセ体質ですか
体温を保つために結構カロリー消費してるのかもですね

ブラは今の所年中食欲だけはいっちょまえです
最近また重くなったような気がします
体重はうさぎののび先輩(2.5kg)と同じ位になりました
返信する