Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

SSDに交換

2013年12月14日 23時57分25秒 | 家電

メインのノートPCのハードディスクをSSDに交換しました。

パソコンはVAIO-FのPictureEditionってやつで
SONYのパソコンの特徴なのか なんかずーーーーとHDDアクセスしてるPCなので
効果は絶大です。

前の晩Amazonで購入。
今のHDDは写真が大量に保存されているので全部はSSDに入らないので
翌日日中にUSB-HDDにコピーして容量を減らしておきます

娘の写真だけで200Gぐらいあるので数時間作業です。
元々ネットワークHDDに都度バックアップしているので保険の2重化作業なのですが、、

で、、夜になってですが SSDが到着。
SSD本体と USBの接続ケーブル。
取説はほとんどナシで WEBを見ろと言うこと。

このWEBの取扱説明書が ある意味ひどい、、
結局のところクローンを作るソフトをWEBからインストールして
実行するだけなのですが、一応手順を確認しようと思って
取扱説明書を探していくと あちらこちらに散在する色々な
説明書の部分的な物を見ていくはめになり、、、

ま、、結論から言えば USBで繋いで クローンを作成するだけ

200G弱のクローンで2時間ちょっとかかりました。

後はクローンとなったSSDを今のHDDと入れ替えるだけ。

バッテリーを外して

HDDの蓋を外して

矢印の2箇所のネジを外して

透明のベロを写真左に引っ張ってHDDを引き抜きます

SSDは最近のウルトラブックにも対応できるように普通の9mmより薄いので
付属のスペーサーを貼り付けてでカサ増し

HDDのカバーを周囲4個のネジを外してSSDに付け替え

外したトコ

後は 外した手順でSSDを組み込んでおしまい

電源を入れると バカッパヤイ立ち上げで立ち上がり。。。

初回だけSSDのドライバーがインストールされて 再起動して 完了!  でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。