
この日のお昼ご飯は、、行田!「イタリア料理とお菓子の店」を看板に掲げる「HANIWA」さんにて。
古墳の町 行田なので ハニワ さんなんですよね(きっと)
駐車場はお店から50mほど東 上のGoogleMap写真の(P)のところにあります。
お店方向から向かっていくとこのレンガ色のマンションのところが入り口で
HANIWAの大きな看板が目印
入口は車1台程度で狭いのですが奥は広くなっていて(旗竿地)
駐車場内にあった目印っぽい看板からすると 端から2台がお店の駐車スペースな気がしますが
詳細は不明です。(開店10分前に到着したので一番乗りで駐車)
帰るころにはお客さんと思われる車が6台くらい停まっていましたが
「駐車場はご用意しておりますが、数に限りがあります。」と公式HPにあるので
こちらの一番の難易度は駐車場かも。。
さてさて、そんな訳で 開店と同時に一番乗りです。
ご夫婦で切り盛りされているようで、お美しい奥様(がオーナー)が出迎えてくれました。
カウンター3席が空いていましたが、テーブル席はすべて予約で埋まっているとのこと。
カウンターも3人までであれば飛び込みのお客で埋まってしまいそうなので
おひとり様利用でも出かける前に電話で確認(予約)が良さそうです。
(2人以上の場合、週末は予約必須ということかと)
さてさて、メニューはこんな感じでA~Dの4種類。
初見だとぱっと見で、わかりにくいのですが、実はそんなに複雑ではなくて
基本はサラダ+お料理(パスタかリゾットかピザ)+ドリンク でお料理の内容によって プラス料金のセットが用意されている
お安いお料理がAコース。ちょっと良いお料理だとCコース。(その差600円)
サラダを前菜盛り合わせに変更するとAがBコース、CがDコースになるシステム。
(その差400~450円 BもDもどちらもベースに対して前菜がプラスになるのですが
なんでBとDでグレードアップの値段差があるんだろう??)
つまり、お料理を選んでAかCを暫定で決定、サラダを前菜に変更するかどうかでCかDに最終決定です。
どのセットにも+380円で ケーキが追加されます。
一回経験すればわかりやすいですね。
という事で 前菜に変更のコースで。
ワンスプーンの前菜はヒラマサのフリット
大きめにカットされた野菜はバーニャカウダで
バーニャカウダのソースはアンチョビ感控えめで味噌が入っているのかな?
ちょっと和なテイスト。
公式HPによるとお野菜にこだわっているとのことで、確かに根菜も瑞々しい。
なかなかこのレベルのお野菜を出すお店は少ないですよ。
こちら10皿限定という事で12時ころには(席を予約していても)売り切れになっていました。
ピカピカのさやえんどうの奥、ヤングコーンの下に隠れていたのは。。
フリッタータ!
今年に入って、久しぶりに食べたと思ったら その後伺ったイタリア料理のお店
5軒中4軒で供されています。。何が起こているのダロウ。。
パスタは、、(今回例の お好みパスタ店発見の一環でもあるので)
出来ればトマト(クリーム)などのシンプルなのが良かったので アマトリチャーナにすればよかったのですが
ペスカトーレ!にしてしまいました。
ペスカトーレあるあるで、かなりスープパスタっぽいので好みの乳化具合かどうかは判断付かず
パスタの太さと湯で加減は、もう、まさに、コレ!ってくらい好みにドンピシャ。
乾麺でアルデンテなんだけど、ちょっともちッとするくらい。
お野菜同様、魚介は豪華&沢山。一つ一つの具材が大きい。
ペスカトーレのトマトソースは昔よく頂いたような 甘い!タイプ。
唐辛子の辛さと甘さが混在する感じです。 これはあまり好みではないかな。。
メニューをみても和風パスタなどもあって、ばりばりのイタリアンというより
皆に人気のあるパスタをそろえた感じでしょうか。
具材も良いものなので、それであればそんな気分の時に重宝しそうな気がします。
ほとんどの人が頼んでいた、デザートは次回のお楽しみで。。
コーヒーはオーガニックだそうですが、オーガニックのイメージのお茶みたいなコーヒーではなく
がっつり苦い一杯で好みです。
==
さてさて、今回も最近のミッション目線で、。。
近所でパスタがお気に入りだったイタリアンの閉店に伴い
代替店を探す、イタリアン訪問強化キャンペーン by Antip@sto 第5弾
「近所」で「予約なし」で、自分好みのパスタのお店を探すのがミッション。
・「近所」⇒ 〇 車で25分位、近くは無いですが、たぶんそんな近くにはミッションにあうお店はない。。
・「予約不要」⇒ △(×に近い)
おひとりさまでも、出かける直前に電話した方が良い。
・「好みのパスタか」⇒ 今回のメニューでは判断付かず、ポテンシャルは高そう。
・「パスタ」 ⇒ 湯で加減、太さめちゃ好み!
その他、、
・駐車場競争率高いかも(開店時刻厳守)、おひとりさまはカウンター(結構広め)
総評
もう一回、来てみよう。そしてミッションに合わなくても
和風パスタな気分の日に利用するのは間違いなさそう。
行田の花手水の期間だったのでしょうか。
あちらこちらに 花手水が、、
この後、食後の散歩で近所の行田八幡神社に移動したのですが、長くなったので次回の記事にしたいと思います。
========================
イタリア料理とお菓子の店 HANIWA
https://haniwagyouda.com/
https://www.instagram.com/haniwa_gyouda/
https://tabelog.com/saitama/A1104/A110403/11043891/
私も某お店のファンでした、笑笑
ここはどうでしょうか?本当にたまにしか行けないのですが、素朴なお店ですよ!
本庄四季の里にあるアペティート
https://www.google.co.jp/search?client=safari&sca_esv=a9728410f1a0f0fe&hl=ja-jp&q=%E3%82%A2%E3%83%9A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88&ludocid=17372453466456652344&ibp=gwp%3B0%2C7&lsig=AB86z5UpnN7gcrso2ZICcjmVgGIe&kgs=f80f4efb0d38873a&shndl=-1&source=sh%2Fx%2Floc%2Fact%2Fm4%2F3
あとは熊谷のカンナバーロさんのパスタも他のお料理も大好きです、ただここはランチやっていなかったかな?
もし行ったことあったらごめんなさい🙏
お気に入りのパスタ見つかりますように!
カンナバーロさん。何回か覗きに行って(ランチもやっているという情報があって)
お店が空いてなくて。。。
結論は夜しかやってない。。とあきらめた記憶があります。
オススメして頂いたお店もいつか必ず行きたいと思います。
食い意地、、みたいな意味ですねお店の名前。