16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 わー懐かしい食べ物 (chidori) 2016-09-14 07:11:58 幼いころよく口にしました。おやつの少ない時代、御馳走でした。すっきり、くっくりですね。ごちそうさま。 返信する アケビ (グランマ) 2016-09-14 07:59:48 chidoriさんおはようございますきっと夫は子供のころを懐かしんで食べてたと思いますありがとうございました 返信する おぉ 懐かしい (ブラ・ニンです) 2016-09-14 10:20:52 終戦後の子供の頃は、山村でただで手に入る果物の一つでした実の所に、黒い種の斑点があり、口から機関銃のように飛ばしていました 返信する こんにちは (のびた) 2016-09-14 11:20:33 信州の山奥で小学校時代育ちましたので懐かしいです今は果物売り場で 高級品です 返信する Unknown (さいちママ) 2016-09-14 11:22:59 こんにちは~綺麗なアケビの絵ですね。お山に行くとなかなかきれいな色のアケビには出会えません。実はタネがいっぱいですが甘くて美味しいです。皮は苦くて、でも味噌を塗って焼いて食べるとお酒のあてになりますよ。 返信する アケビ (すうちゃん) 2016-09-14 12:36:30 こんにちわ素適なアケビのお絵かきですねおやつがない子供の頃食べた記憶があります甘くて種が沢山あったように思います捨てた種から又芽が出て沢山採れました今はもう食べた事ありません懐かしいですね・・・ 返信する アケビ (motoko) 2016-09-14 16:18:45 グランマさん 今日はいつも素敵な発想で、お絵かきなさっています。アケビは私も好きですが、とても上品な甘さだと私は感じています。御主人も好きだったのですね。喜んで美味しいと言って、食していますよ!!。 返信する アケビ (グランマ) 2016-09-14 18:00:55 ブラ・ニンさんこんばんは昔は野山に普通にアケビの実があったということなんでしょうね機関銃のように種を飛ばしていたとは・・・・ありがとうございました 返信する アケビ (グランマ) 2016-09-14 18:09:15 のびたさん こんばんは信州の秋はおいしい食べ物の季節ですねそれにもう少し経つと紅葉も素晴らしいですアケビは高級品なんですねありがとうございました 返信する アケビ (グランマ) 2016-09-14 18:12:56 さいちママさん こんばんはコメントありがとうございましたきっと食わず嫌いなんだと思います挑戦してみようかと思ったりしますが高級品だそうで・・・ 考えてしまいます 返信する アケビ (グランマ) 2016-09-14 18:18:35 すうちゃんさん こんばんはすうちゃんさんも食べたことがあるんですね海辺育ちの私は子供の頃見た記憶がないんですよみなさん アケビの実を懐かしんでくださって記憶って不思議ですねありがとうございました 返信する アケビ (グランマ) 2016-09-14 18:23:00 motokoさん こんばんはコメントありがとうございましたmotokoさんはおいしさをご存知なんですね何気なく思い出して描いたアケビでしたがみなさん懐かしんでくださってとてもうれしいですありがとうございました 返信する 初めまして♪ (nanekobi5963) 2016-09-16 08:02:00 アケビは茶色に見えるけどやはり紫のイメージもありますそのアケビのイメージを上品な絵に表されていて…とても惹かれてしまいました種ばかりのイメージですが種のまわりのプルプルを上手くどう食べるかが幼いころの課題でしたが(笑)今は なかなか自然のアケビは手に入らなくなってきました… 返信する アケビ (グランマ) 2016-09-16 12:44:09 nanekobi5963さんコメントありがとうございました山歩きの得意なnanekobi5963さんは自然の中で時々見かけることもおありなんですか?お絵描きはきれいに見えるような感じで描いてみましたありがとうございました 返信する おはようございます (nanekobi5963) 2016-09-18 09:20:42 >自然の中で時々見かけることもおありなんですか?葉やお花を見ますので実もあると思いますが実のなる時期には縁がない私です(笑)昔は何処のお山でも見た様な気がするのですが…見掛ける所は少なくなっていた様な気がします… 返信する アケビ (グランマ) 2016-09-18 17:59:31 nanekobi5963さんアケビの実はなかなか見かけないものですねでも花をみられるとの事山に苦しい中に楽しさがいっぱいあるんですねありがとうございました 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おやつの少ない時代、御馳走でした。
すっきり、くっくりですね。ごちそうさま。
おはようございます
きっと夫は子供のころを懐かしんで食べてたと思います
ありがとうございました
実の所に、黒い種の斑点があり、口から機関銃のように飛ばしていました
今は果物売り場で 高級品です
綺麗なアケビの絵ですね。
お山に行くとなかなかきれいな色のアケビには出会えません。
実はタネがいっぱいですが甘くて美味しいです。
皮は苦くて、でも味噌を塗って焼いて食べるとお酒のあてになりますよ。
素適なアケビのお絵かきですね
おやつがない子供の頃食べた記憶があります
甘くて種が沢山あったように思います
捨てた種から又芽が出て沢山採れました
今はもう食べた事ありません
懐かしいですね・・・
いつも素敵な発想で、お絵かきなさっています。
アケビは私も好きですが、とても上品な甘さだと
私は感じています。
御主人も好きだったのですね。
喜んで美味しいと言って、食していますよ!!。
こんばんは
昔は野山に普通にアケビの実が
あったということなんでしょうね
機関銃のように種を飛ばしていたとは・・・・
ありがとうございました
信州の秋はおいしい食べ物の季節ですね
それにもう少し経つと紅葉も素晴らしいです
アケビは高級品なんですね
ありがとうございました
コメントありがとうございました
きっと食わず嫌いなんだと思います
挑戦してみようかと思ったりしますが
高級品だそうで・・・ 考えてしまいます