22 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 お盆 (三面相) 2018-08-13 06:48:44 もう5年なんですね。今日の提灯も素晴らしいです。 返信する お盆 (紅) 2018-08-13 09:35:30 お早うございます。早朝のお迎え、待って居た事でしょう。こんな場所では迎え火も焚けません。提灯も今年は出しませんでした。お供え物をしてお迎えしましょう。 返信する お盆 (yoko) 2018-08-13 11:12:31 いつも素晴らしい画像を拝見しております。5回目のお盆なのですね!我家の主は、10年になります。新盆には、お墓まで提灯を持ってお迎えに行き、送り火もしました。年を追うごとに、簡略化してしまってます。一緒に過ごすお盆・・大切な時間です。 返信する お盆 (kazahana) 2018-08-13 11:37:41 グランマ様5回目の迎え火ですか、ご主人も喜ばれて逢いにいらっしゃることでしょうね。我が家の生き仏?(笑)は大事にされません。私が粗末に扱ってます。盆提灯に祈りがこもってます。素晴らしいです。 返信する グランマさんへ (のびた) 2018-08-13 12:16:19 5回目の迎え火 帰るところがあり いそいそと この日を楽しみにして来られるでしょう 返信する Unknown (guuchan) 2018-08-13 17:24:26 今年は母の初盆です。けさ早く家をでて、お墓参りをしてきましたが、「鹿が色花を食べに墓地に来てあたりを荒らすから、色花禁止」というおふれを墓守さんが数年前から出され、以来色花はなしで、シキビ(シキミ)のみ。。。 なんだかとっても味気ないです。 返信する お盆を迎えて (motoko) 2018-08-13 17:29:41 グランマさん 今日は「5回目の 迎え火を焚き 君を待つ」の言葉に胸を打たれました。御主人様も同じ思いだと思います。会えるのを楽しみにして、お二人のお気持ちが寄り添えて、お幸せです。お絵描き、とても素晴らしいです!!。 返信する 今晩は (oyajisann) 2018-08-13 20:33:51 まだブログにお伺いして日が浅くコメントもしてない頃に君って表現に失礼ながら注目気になりました。5回目のお盆なんですか・・・。お帰り心待ちですね。 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 03:53:36 三面相さん早いですねあっという間の4年半です 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 03:57:34 紅さん迎え火の後はベランダに提灯を下げ部屋にも対の提灯でお迎えしています 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 04:01:03 yokoさんそちらは10年ですか?あっという間に4年半過ぎました昨日はお寺さんへお盆供養に行ってきました 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 04:04:32 kazahanaさん帰って来てくれていると思いながら過ごしていますそうですね一緒に過ごしている時はあまり大事にしていませんでしたありがたさを感じるのが遅かったみたいです 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 04:06:06 のびたさんイソイソと帰ってきてくれたしょうか元気な姿で安心したかもしれません 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 04:13:03 guuchanさんグランマ宅はお墓ではなく納骨堂なのでブリザードフラワーです生ものもお供えできませんので月に一度お参りの度に缶ビールやお酒などお供えしています 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 04:15:45 motokoさんせめてお盆だけでもかえって来てほしいと思いながら過ごしています帰って来てくれたでしょうか想いが通じてくれると嬉しいのですが 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 04:21:39 oyajisannさんそうですか気になっていたんですね主人や夫とは書く気にならずグランマにとっていつまでも君なのです 返信する 君を待つ (non) 2018-08-14 07:49:42 美しい言葉とセンス一ぱいのぉ灯篭で、きっとご一緒ね、見せて頂きありがとう、私は客待ちの日々となります、ちょっとヘロヘロですけど^^;またね。 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-14 08:31:07 nonさんこちらも昨日からいつもよりにぎやかですヘロヘロまではまだなっていませんが・・・・ 返信する まだまだ忘れられませんね (chidori) 2018-08-14 09:24:02 皆さんだお待ちしていることでしょう。56回目でしょうか?生後8日で旅立った顔を見せてもらわなかった息子です。物語の世界・・・ともに暮らしたことがないままでした。病院も別の部屋で…それは医師の配慮であり、今思うと凝縮されたつらいつらい日々が そのあとの私を「あれは 物語の世界だったのだ、と思わせてくれています。 返信する 忘れられない・・・・・ (グランマ) 2018-08-15 04:24:12 chidoriさん辛いですねいつまでも思い出してくれる人が元気でいてほしいという息子さんの願いが今のchidoriさんを元気にしてくれているのかもしれませんねちなみに昨日は長男の53歳の誕生日でした元気でいてくれることのありがたさを感じます経験した者でないと分からないつらさ残された者が元気でいることが供養かもしれません 返信する 盆提灯に迎えられて。 (くーばあちゃん) 2018-08-15 05:19:55 グランマさん、おはようございます。今年の夏は暑さ、台風、大雨で終わりそうですね。迎え火、お馬さんに乗って君が来て..三日間もう少し永くと思いますよね。手厚いもてなしでゆっくりされたのでしょうね。今日は送り火を..牛に載ってゆっくりと...グランマさんのブログのアートにはご主人との思いが反映されて。最初は殆どわからなくて..近頃ようやく、グランマさんのご主人を思う気持ちがわかるようになりました。素敵なアートにご主人も喜んでいらっしゃると♡帰ってきてゆっくりされたと♪思います。 返信する お盆 (グランマ) 2018-08-15 05:56:48 くーばあちゃんさんおはようございますそうですねはっきりと書かないでいましたがoyajisannさんも君って表現が気になっていたようです君とは夫の事です4年半 少しずつは立ち直ってきていますが最初の頃はどうしても前向きになれなくて・・・ブログに思いを少しずつ書いてるうちに落ち着いてきましたもう大丈夫ですありがとうございました 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日の提灯も素晴らしいです。
早朝のお迎え、待って居た事でしょう。
こんな場所では迎え火も焚けません。
提灯も今年は出しませんでした。
お供え物をしてお迎えしましょう。
5回目のお盆なのですね!
我家の主は、10年になります。
新盆には、お墓まで提灯を持ってお迎えに行き、
送り火もしました。
年を追うごとに、簡略化してしまってます。
一緒に過ごすお盆・・大切な時間です。
5回目の迎え火ですか、
ご主人も喜ばれて逢いにいらっしゃることでしょうね。
我が家の生き仏?(笑)は大事にされません。
私が粗末に扱ってます。
盆提灯に祈りがこもってます。素晴らしいです。
けさ早く家をでて、お墓参りをしてきましたが、
「鹿が色花を食べに墓地に来てあたりを荒らすから、
色花禁止」というおふれを
墓守さんが数年前から出され、以来色花はなしで、
シキビ(シキミ)のみ。。。
なんだかとっても味気ないです。
「5回目の 迎え火を焚き 君を待つ」の言葉に
胸を打たれました。
御主人様も同じ思いだと思います。
会えるのを楽しみにして、お二人のお気持ちが
寄り添えて、お幸せです。
お絵描き、とても素晴らしいです!!。
頃に君って表現に失礼ながら注目気になりました。
5回目のお盆なんですか・・・。
お帰り心待ちですね。
早いですね
あっという間の4年半です
迎え火の後はベランダに提灯を下げ
部屋にも対の提灯でお迎えしています