14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 親子の会話 (イケリン) 2021-04-19 06:00:56 グランマさん母と娘の会話が聞こえてきそうで描かれた絵の中に、ほのぼのとしたものを感じます。外で遊ぶこともまならない時期にあって、絵本を見ながら過ごす日が多くなりそうです。何冊あっても、これで十分ということはなさそうですね。 返信する 絵本作家になれますね♪ (くーばあちゃん) 2021-04-19 06:09:23 グランマさん、おはようございまs。名古屋は冷た~い朝になっています。お天気は🌞グランマワールド>グランマさんにはいくつものワールドがあるけれど私は子どもと動物を描いた作品が大好き!!だって♪こころが暖かくなるから♥ 返信する 絵本と女の子 (しゅう) 2021-04-19 07:44:43 この題材でご自身で絵本を制作してみて下さい。 返信する おはようございます (いそっぷ) 2021-04-19 08:23:16 新しい本の魅力は、子供心にワクワク感を持つものですよね。少年の頃、「冒険王」と言う月刊誌を買っていましたが、本屋さんから持ち帰る時に胸に抱えて走って帰った思い出が有ります。それ位、本には魅力があるんですね。 返信する おはようございます♪ (guma) 2021-04-19 10:36:10 黄色の似合う可愛いこの女の子はどんな絵本がお好みかな?息子が小さい時絵本を読んであげていたら泣き出したことを思い出しました。😁主人公が自分の傘を欲しがっている人に上げるのですが「あげたらあかん〜(;_;)」って。(笑)子供の感受性の豊かさには魅了されます〜♡ 返信する ほのぼの会話 (雨あがりのペイブメント) 2021-04-19 12:09:46 今日の会話、とてもいい、ほのぼの会話ですね。 「ママ、新しい絵本欲しいな」という問いかけに、「今度 買ってあげるね」でもなく、 最悪の場合、 「いっぱいあるでしょ」と否定の会話になり、会話が続かなくなってしまいます。 女の子の要求と気持ちを十分にくみ取って「お出かけしたときに捜しましょうね」 と、子どもの夢を繋いで、「今度、お出かけした時に…」と「一緒に捜しましまょうね」と、母と子の優しい絆で結ばれた会話になっていますね。 「は~い」と良い子の声が、余韻となって響いてきます。やさしい、母の姿がイメージできます。 返信する 絵本と女の子 (グランマ) 2021-04-19 17:30:47 イケリンさん子供達もかわいそうです公園で遊ぶ子供たちも少ない気がしています結局お家時間が子供にも増えているんでしょうねそんな時は絵本で楽しんでいるんでしょうね 返信する 絵本と女の子 (グランマ) 2021-04-19 17:34:35 くーばあちゃんさん朝 少し冷えましたが暖かくなり気持ちいい一日でした好きだと言って下さって 嬉しいです子供や動物っていいですよねこれからもいろんなシーンを描いてみますね 返信する 絵本と女の子 (グランマ) 2021-04-19 17:36:05 しゅうさん絵本なんてとんでもないですでも嬉しいですそんな思いで描いてみますね 返信する 絵本と女の子 (グランマ) 2021-04-19 17:41:35 いそっぷさん子供のころ雑誌や絵本はゆめでした殆どなかった気がします「のらくろ」の漫画を夢中で読んだ記憶があります数年前 のらくろ商店街を歩いたときにどこか懐かしい思いがしたことを覚えています 返信する 絵本 (グランマ) 2021-04-19 17:46:25 gumaさんそうですよね子供の感受性ってすごいです我が家の子供たちのころは仮面ライダーが流行っていてそんな本ばかりだったような・・・孫も男の子ばかりでやさしさに欠けているグランマ宅です 返信する 絵本と女の子 (グランマ) 2021-04-19 17:58:11 雨あがりのペイブメントさんそんな風に読み取ってくださってうれしいです何げなく思いつくままに書いた親子の会話でした子育てのころは放任主義でしたあるとき 「お母さん僕たちどうなってもいいの?」と子供から言われ なぜ?と尋ねたら勉強しなさいと言わないから・・・と毎日学校から帰ると夕飯食べたらお風呂に入り もう寝なさいが口癖でしたそれでも人並みに育ってくれてありがたいことだと思っています 返信する こんばんは (karin) 2021-04-19 21:22:28 グランマさん こんばんは何と優しいお母さんと娘さんでしょう!会話が聞こえてくるようです。ホントにすてきな作品ですね。誰をも優しい気持ちにしてくれます!すごいな。 返信する 絵本と女の子 (グランマ) 2021-04-20 18:00:40 karinさん男の子ばかり育てましたので女の子ってどうなんだろうっていつも思っていましたお絵描きでこんなものかしら?と・・・ありがとうございました 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
母と娘の会話が聞こえてきそうで
描かれた絵の中に、ほのぼのとしたものを感じます。
外で遊ぶこともまならない時期にあって、
絵本を見ながら過ごす日が多くなりそうです。
何冊あっても、これで十分ということはなさそうですね。
名古屋は冷た~い朝になっています。お天気は🌞
グランマワールド>
グランマさんにはいくつものワールドがあるけれど
私は子どもと動物を描いた作品が大好き!!
だって♪こころが暖かくなるから♥
少年の頃、「冒険王」と言う月刊誌を買っていましたが、本屋さんから持ち帰る時に
胸に抱えて走って帰った思い出が有ります。
それ位、本には魅力があるんですね。
どんな絵本がお好みかな?
息子が小さい時
絵本を読んであげていたら
泣き出したことを思い出しました。😁
主人公が自分の傘を欲しがっている人に上げるのですが
「あげたらあかん〜(;_;)」って。(笑)
子供の感受性の豊かさには魅了されます〜♡
「ママ、新しい絵本欲しいな」という問いかけに、「今度 買ってあげるね」でもなく、 最悪の場合、
「いっぱいあるでしょ」と否定の会話になり、会話が続かなくなってしまいます。
女の子の要求と気持ちを十分にくみ取って
「お出かけしたときに捜しましょうね」
と、子どもの夢を繋いで、「今度、お出かけした時に…」と「一緒に捜しましまょうね」と、母と子の優しい絆で結ばれた会話になっていますね。
「は~い」と良い子の声が、余韻となって響いてきます。やさしい、母の姿がイメージできます。
子供達もかわいそうです
公園で遊ぶ子供たちも少ない気がしています
結局お家時間が子供にも増えているんでしょうね
そんな時は絵本で楽しんでいるんでしょうね
朝 少し冷えましたが
暖かくなり気持ちいい一日でした
好きだと言って下さって 嬉しいです
子供や動物っていいですよね
これからもいろんなシーンを描いてみますね
絵本なんてとんでもないです
でも嬉しいです
そんな思いで描いてみますね
子供のころ雑誌や絵本はゆめでした
殆どなかった気がします
「のらくろ」の漫画を夢中で読んだ記憶があります
数年前 のらくろ商店街を歩いたときに
どこか懐かしい思いがしたことを覚えています