ぐら の 部屋

日々の生活のこと、ハンドメイドのこと、少しずつ綴れたら・・

ミュージカル ”不思議の国のアリス”

2012-02-06 16:41:32 | ぐらの部屋
よく降りますよね~この冷たい雨

これだけ雨が降り続くとお洗濯も全ー然乾かなくって、
家の中に干さないといけなかったりして
湿度を上げてくれるって言ったって視界に5人分のお洗濯がチラチラしたら
テンションさげさげなわけなんです


これらのお洗濯を背に向けてBlog更新することにしました


今日のお題は「ミュージカル”不思議の国のアリス”」
つい先日の日曜日、
昨年の秋頃から始動していたミュージカルの発表がありました


結果は・・・2位
1位と惜しくも1票差でした
実は3月の大阪市大会にまで残る気満々だったんです

だって今回この文化祭のために指導してくださったのが
スタジオSMSの先生方だったからなんです
SMSは旭区新森にあるダンススクール・スペースなんですが
指導してくださる先生方がまたまたスゴイ方ばかり!
元劇団四季にいらっしゃった”さあな”先生を始め素晴らしい方ばかり
(リンク貼っていますので、ポチっととんでみてくださいね)
3ヶ月間、少しの時間でもあれば指導時間に当ててくださいました

実際、当日の子ども達の演技は素晴らしいものでした・・
誰もがそう思っていたのですが・・
2位という結果になりました
残念ではありますが、それでも今回のミュージカルを通して学んだこと
沢山あったのではないかと感じています

上手く一つ一つを言い表せませんが
舞台の上の子ども達の笑顔がそ語ってたように思います



母達の気持ちも昨日は相当熱くなりました

思い返せば そう!!衣装係を担当していたあのミュージカルです
時間もない上に衣装材料費は子供会からということであまり使えず・・
自前の間に合わせ衣装でガマンしてもらったり、
寄付していただいた布で作ったり・・・と
納得のいくものではありませんでした((´;ω;`)

幼稚園の舞台衣装のように我が子だけ!!だったら
少しは気も楽で、可愛くつけたい放題じゃないけど
一つに集中できたんだろうなーなんて思ったりして
衣装係グループで何度か集まりチクチクしました

でも、みんな喜んでくれて・・・ヨカッタ・・・

小道具・大道具係さんや、舞台袖係のお母さん達もいて役割分担したんですけど
この方達の作品の素晴らしかったことと言ったら・・もうすごかったっす!

舞台袖のママ達は頭もよかったね!
シーンごとに整理されて模造紙に書き込みしてあって、
誘導だけじゃなく、出番待ちの子供達を励ましつづけてくれていた
ほんと感謝!!


終わって ホッとしたけど、
うちのMちゃん3月にまた別のミュージカルに出たい!!と志願しました

また 始まるなんてね~・・・






最新の画像もっと見る

コメントを投稿