新年 あけましておめでとうございます
(。´∇`)ぁヶぉめっ★
いやいやいやぁ~ 2012年を迎えましたねー!
皆さん、元気にお正月を迎えておられますか?
昨年は 東北大震災があって本当に多くの方が亡くなられるという
哀しく大変な年でしたね
年末に震災のドキュメンタリー番組があったのですが、ご覧になりましたか?
時々見てたつもりだったんですが
映し出される未公開映像に鳥肌がたって手が止まり、胸が締付けられたり、涙が溢れて
仕方ありませんでした・・・
「何で こんな辛くなること年末に又するん・・」と一緒に見ていた主人に訴えると
「みんなの気持ちがもう風化しだしてたりするんやろ、きっと 」の声
そして 今日1月1日の元旦の挨拶の際、
(我が家では家長である旦那さまから言葉があるんです)
子ども達には胸に刻んでて欲しいという思いと共に、あの映像を一緒に見ようなっみたいな言葉も
ありました 本当に忘れてはならないですよね、
今だから教訓としてこれからにつなげていかなければならないと思えます
そして新年を1歩踏み出したいと思います
改めて 東北の震災で亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りいたします
2012.1.1
私、久々のBlogにイロイロありすぎて何から書こうか迷ってますっ
なんてったって10日ぶり?!
クリスマス前からアップしてませんでしたからね・・・へへっ
で、思い返しながら・・つまりクリスマスぐらいまで遡ってご報告出来ればといいなぁ
ってことで
まずは、頑張つて作った”おせち”から~
全体をパチリッ!
3の重がカメラの影で真っ暗ねぇ・・確かに焼き物のお重だから色がないんだけど
これはヒドイ(;´Д`)
一の重~
ニの重~
三の重~
四の重~
どうでしょう?!頑張ってるでしょうー!!
毎年あまり変わらないんですが、昨年沢山残った”二色たまご” ”松風焼き”などは
今年はやめました
黒豆も年末に失敗して醤油辛くなってしまい炊き直しもしたんです( ̄▽ ̄;)!!
でもそんなこんなの大変さも「ママ、ありがとー!」と子供達から言われたり、
「美味しく炊けるわ」 と義母から褒められたり
「ご苦労ーさん」と旦那さまからねぎらいの言葉もらったりすると疲れもフッ飛んでしまうんですよね
単純なわたしデス
お調子もんついでにお正月花も写真とっちゃいましたから見て貰っていいですか?
Blogって、日記みたいに残るでしょう
だから ただ写真の画像を記録しておくより、その時の状況とか思いとか一緒に残りますよね?!
まだBlog始めて若干3ヶ月程度ですが、まだまだ初心者の私でも自分のBlogを戻ってみたり
してます で、やっぱりまた楽しんでるんです
そういう訳で”今年のお正月”を撮っておきました
実際はもっと赤が綺麗なんです
出来栄えどうですか?
花材は勿論!「ラジョイア」さんです ステキでしょ?
実は、ぐりちゃんと年末の最終レッスンをお正月花にして予約してたのに
愛息子のYがその日体調を崩して大変な1日だったんです
急遽 レッスンを私だけキャンセルして花材だけ取りに行って、
自宅でひとりアレンジメントしたんです
おせちも作らないといけない日だったのでホントまいっちゃいましたね、あの日は
またまたBlogアップしますねー