玉-gyoku-

たまきのヒトリゴト&制作記?

お知らせ

●次回出展予定イベント
デザインフェスタvol.61(開催場所:東京 東京ビックサイト西南展示場)
開催日:2025年7月5日(土)・6日(日) 10:00~18:00
ブースNo.未定
♪各イベントの詳細はカテゴリーの「イベント参加と参加日程等々」をご確認ください。
●オンラインショップ
「Creema 玉-gyoku-」にて取り扱っております。
イベント出店前日から後日の間「Creema 玉-gyoku-」でのお取引は停止させて頂きます。ご了承願います。
過去作品(販売済一点もの含む)はCreemaの展示ページに掲載しております。よろしければご覧ください。
♪本ブログのブックマーク、記事の最後にリンクがあります。どうぞご利用下さい。
●X(旧twitter)@gyoku16

コミティア終了

2014-05-05 20:30:45 | イベント参加と参加日程等等
コミティアも無事終了しました!

お越しいただきました皆様ありがとうございました(´▽`)

コミティアの雰囲気は、コミックマーケットに近いような気がしました。
(主催者が同じだからかな?)

また機会がありましたら出店したいと思います。


さて次は、5月17日(土)5月18日(日)のデザインフェスタです。
あっという間にやって来そうです(^。^;)
準備頑張ります!

玉-gyoku-は1階のA101です!
皆様のお越しお待ちしております(●´∀`●)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーコミックシティ終了

2014-05-04 16:22:45 | イベント参加と参加日程等等
今日はブースの写真を撮っていないので、ビックサイトの写真で失礼します!
(というかコミックシティは許可エリア以外は全面撮影禁止でした…汗)

スーパーコミックシティ無事終了しました(≧Д≦)

本日も足を止めていただきました皆様ありがとうございました。
またお会い出きるの楽しみにしております。

さて続いて明日 初出店のコミティアです。
素敵な出会いを楽しみにして、明日も頑張ります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾紀行 ダンジョンにたどり着いた

2014-05-02 12:58:31 | 
いい感じに日が沈んできた頃に「九份(キュウフン)」に到着。



有名な観光地だそうで、、ここもやっぱり炭鉱が盛んなところだったのが廃坑になって、その後映画の撮影地で有名になって観光で栄えているそうな。
事前の知識がほぼなかった私にとって、こんなに人がいるところとは、、こんなに広いところとは、、、思っていなかったので、、、次回来ることがあれば、一日探検しても面白そうと思った場所でした。


ダンジョンの入り口は細い路地裏ぽい、こんな感じの道が1キロぐらい続きます。もったあるかも、、


狭い建物の上も継ぎ足していった感じが満載
ほとんどの路地の上は両側の建物がくっついてしまって、空はほとんどみえない。


で、進んでいくとさらに細い路地裏がたくさん


路地なんだか建物の隙間なんだか、、


メインストリートの山側に階段を抜けると人が住んでいるぽい。


いい感じ、すぐ先はまっくら。その手前はお店で明るくてコントラストが面白かった。


面白いおばさん?大人気で、写メ沢山取られてました。


ダンジョンを出て海側に降りると開けていて、一番有名な場所。
日本のジ○リ作品の舞台のもとになったという噂のある場所です。

ピンボケすまん。。。


ここから先は時間の都合で行きませんでしたが、海の見えるカフェや食事のできるところが沢山あって、昼間にゆっくりしたら楽しそうでした。


ここで、交通についてヒトコト
電車とバスについて、電車については特に問題なく、最寄駅「瑞芳」までの電車がたくさん出ています。
瑞芳駅からキュウフンまでのバスも結構あるのですが、キュウフンから瑞芳駅に戻るバスが少なくて戻るのは大変でした。
じゃぁタクシーで瑞芳駅へと思って乗ろうとしたら、乗車拒否されて、台北までだったらいいよと日本人相手に高い価格でふっかけてきます。
なのでおすすめは、一番安全で楽な台北からのバスツアーです。
帰ってきてから調べたら、台北からの直通バスもあるみたいです。



次行くときはちゃんと調べよう。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾紀行 猫の村の猫じゃないイキモノたち他

2014-05-01 12:54:05 | 
猫さんたち以外にも気になったコやもののまとめ。

かごの中のうさぎ


たたずむワンこ


巻がとがっているかたつむり


とべないアヒル


以上コ。

先日、でっぱったプランターの上に眠る猫の後ろにあった渡りの中。
ここだけ近代的。
赤い提灯がちょっとチープで面白い。


使っているかわからない建物。
左右の空気抜けの形が中国っぽい。


さらに扉の金具も中国っぽい。


駅の反対側に、廃坑となった炭鉱の加工所があります。
ちょっとファンタジーに出てきそうな雰囲気だったので個人的に近く見てみたかったですが、時間がなかったので遠くから眺めたのみ。



時間はあっというまですね。。。


駆け足記事ですみません。
さてこの後、満員でぎゅうぎゅうの電車で一駅移動して、「九份(キュウフン)」へ!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする