がんばれ、せんせー!![石渡鉄兵選手・麻生慎介選手応援中]

趣味も仕事も音楽の40余年、急にハマったボートレース。ごひいきお2人の観戦日記、ときどきぽちと旅と食い+好きなものです。

江戸川 G1 ダイヤモンドカップ 2日目

2017-03-25 17:05:33 | ボート
石渡さんが参戦中の、江戸川 ダイヤモンドカップは2日目。

今日は12Rドリーム3号艇の1走。

めずらしく、スタ展で大きめのフライング。気合入りすぎたかしら。
潮が止まって、下げに変わる頃なので、難しい時間帯です。気をつけて、でも、しっかり行ってほしいです。

本番、下げに変わったせいか、内側より、ダッシュの4号艇ヤスくんが覗きます。
1マーク、それでも石渡さんが先攻め、まくりにいきますが、届いてません。先マイの1号艇峰、差しの坪井に続いて3番手くらい。後ろは差があんまりなく、2マーク、内にいた4や6を振り切って、内から先マイ、と思ったらジロが突進してくるじゃあありませんか、、回避して、最後方です。わーバカー!!!
2周1マーク、4と5をかわして、なんとか4番手。このまま4着でゴール。

ああ、、
もう、ジロノバカー
3周2マークも内に突っ込んできて、危うくというとこでした。。
4着かー。。

まだ2走。

明日またがんばろー!!


江戸川 G1 ダイヤモンドカップ 初日 その2

2017-03-24 19:51:00 | ボート
1Rで跳ねまくったあと、2Rから安定板がつきました。
ここからは上げ潮になって、向かい風とぶつかるので、波が出そうです。

荒れた1Rのあとは1→2→3が続いて、、そんなの私は当たりませ~ん。1頭をほぼ買わないので、、寒ーい結果。。


さあ、石渡さんの初戦は8R5号艇。
昨日、出走表を見たときから、江戸川にしてはいい番組、、と感じでおりました。チャンスありそうな気がします。

スタ展はびったり、展示タイムもまずまず。舟券買って、レースは水面で見ます。

風は一時より弱くなりました。上げ潮も、ぼちぼち満潮なので少し弱まりました。でも、まだ波立つ水面。

スタート、うお、4号艇妹尾さんが凹み気味、石渡さんはさすがにビシッといってます。内では3号艇古賀がよさげ。
1マーク、3がまくって、石渡さんはまくり差し。おおおっ、一気に先頭です。3もすぐ後ろにいますが、2マーク、きっちり先マイ、3はバタついて、大きく差がつきました。このまま、さすがの1着でゴール!!

わーーーかっこいいデス
大興奮。

5→3→1でしたが、石渡さんは人気になってたので、4300円しかついてません。今日はプラスになんなかったな~

勝利者インタもあるじゃん、とマックはもう帰る気でバイクまで行ってしまいましたが、私だけもう一度戻って、見ます。日ごろ3歩歩くのも嫌ですが、ダッシュしました!
しかものぞき見^^;

ピットのはじっこでやってるので、上から見えます。まずは、おしぼりを渡されてお顔を拭いてました。マエクミさんたちと談笑して始まるのを待ってました。
起こしで跳ねて、わけわかんないまま行ったそうです。でも、決まってましたね。
まぐれです、と謙虚におっしゃってましたが、まぐれじゃない!!
でも、波はなかったですねーなんて言ってました。波高10センチくらい大したことないですか^^さっすがー

お疲れさまでした。


初戦勝利でスタートで気分いいです


あら、明日も1走なのね。明日は12Rドリーム3号艇。
明日もガンバレー!!

江戸川 G1 ダイヤモンドカップ 初日 その1

2017-03-24 18:48:06 | ボート
今日から、石渡さんが参戦する、江戸川 G1 ダイヤモンドカップが始まります!!

今日はマックのバイクで行ったので、寒かったです。
今月末で期限が切れる指定席の券があったので、朝イチで行って、ミヤビを確保。

選手紹介式がありますが、心を病み中のマックは、俺は行かない、、というので、私一人で行ってきました。

平日だというのにすっごい人で、後ろの列までほぼびっしり入ってました。
もともと座って見ようと思ってないので、後ろでうろうろして、出てくる順番が登番小さい方から(おじさんから)だったので、花束ゾーンで待ってました。
 
エンジンは良さそうです、と力強いお言葉でした^^
 
いつものごとく、雰囲気だけ。。翔伍くんが欠場だったからかな、宣誓は将くんでした。

 
今日のドリームインタビュー。

 
明日のドリームインタビュー。

時間も短かったし、たいした話はしてませんでした。スタートは行く気で行きます、と、気合のお言葉。
楽しみです!!

ミヤビに戻って、だらだら観戦。夕方、振替レッスンが入ってしまったので、石渡さんのレースまで見ていきます。
風は強いですねー空中線のバタバタが半端ない。
 
午前中は天気が良くていい感じ。ミヤビの端っこから見える、この風景が好きです。試運転から戻る石渡さん。

江戸川 G1 ダイヤモンドカップ 前検日

2017-03-23 21:36:21 | ボート
明日から、石渡鉄兵選手が参戦する、江戸川 G1 ダイヤモンドカップ が始まります!!
今日は前検日でした。

徳山のあと、追加とかはいるかなーと思ってましたが、入らず、ひさしぶりな感じ。待ってました

早朝のパン屋の仕事を早引けして、入り待ちに行ってきました。

この時期、年度末で道路が混雑してます、、マックが心を病んでたので、一人で車で行ったら、混んでるし、工事してるし、、思いのほか時間がかかってしまいました。

まだ来てなさそうでほっとしましたが、今度はなかなか現れず、もしや、私が来る前に来てたのかしらん、それとも見逃したかと焦りましたが、ようやく奥様に送られていらっしゃいました。よかったー

地元です、人気者です。サインとか写真の人が終わるのを待って、、大先輩の方がどうぞ、と言ってくださったので、先にお話させてもらいました。

カンチクの1着プレゼントのドラキリュウを当たりましたと見せて、江戸川のラリーくんにサインを入れてもらって、オールスターも決まって良かったですねー、とか、大村の優勝おめでとうございますとか、、、

話すこと考えて行くんですが、だいたいわからなくなっちゃって、、マックがいないとあんまり話せません。。

マックが心を病んでるので来られませんでしたとご報告して、写真を撮らせていただきました。
撮りますと言ってとると、いつも同じお顔なので^^;できるだけ話しかけて、自然で撮りたいなーと思ってます^^

がんばってください、と握手をしていただいて、退散しました。

お会いすると、いまだに緊張しますが、でもうきうきと帰れます



さて、注目のモーター抽選の結果ですが、
江戸川は4月から新モーターに変わりますので、今節が使い収め。エース18号機引かないかなーと期待しましたが、、

エースは秋山、ちぇっ。唯一の50%超えです。2番目が下條、こちらは47%のモーター。
おおっ、3番目が石渡さんです!!まあ、急に2連対率43.6%と下がってますが、、4番目の一時期ダブルエースだったモーターが宇佐美さん。5番目が杉山で、10番目の市川さんまでが40%超え。

前検タイムは、これまたおおっ、石渡さんが1位じゃないですか!!ミスミと湯川も同タイム。
でも、コメントは微妙で、明日のドリームで一緒の坪井に伸びられた、と。あらら。でも、乗りやすさはある、とのこと。

モーターの履歴を見たら、お正月に荒井翔伍くんが、去年のG1では作間さんが乗ってるんですねー
7優出も優勝なしでした。
伸び型ではないようなので、いい調整をして、ご活躍いただきたいです!


明日の初戦は8R5号艇。
1節間、事故なく、ケガなく、かっこいレースができますように

尼崎 G3 サッポロビールカップ 優勝戦

2017-03-23 18:01:07 | ボート
麻生くんが参戦中の、尼崎 サッポロビールカップは最終日、優勝戦の日です。

昨日もインタビュー受けてましたが、なんか違うとまじまじと見たら、前髪が短くなってました。新鮮です^^

優出インタビューでは、準優を振り返って、スタートだけは行けました。ターンが甘かった、と潔い、、ののしってばかりのおばちゃんとは違うなあ。

インタビュアーの佐々木さんは、前節のびわこにもいたそうで、優勝戦の日に雨が降って、他の選手のボートも雨が当たらないところに移動してあげてて、優勝できたので、今日もいいことをしたらいいんじゃないかと振られてました。そんなことがあったんですねー
いいヤツだな、麻生くん。。しみじみ。。


さあ、12R優勝戦。
麻生くんは4号艇。昨日も、ダッシュのがスタートがわかると言ってたので、ビシッと決めて攻めてほしいデス。

進入は動きなく、枠なり。

スタート、大きく変わりませんが、2号艇廣瀬さんと3号艇吉川がちょっとだけいいです。2はエース機、スリットからもぐっと出で、
1マーク、うお、2がまくった!一気に先頭。まくられた1が下がって、3がぐわんとなって、差そうとしてた麻生くんもあおりを受けて後退、、、ああああ、、、、5号艇平見くんのまくり差しももろに食らって、大きく差のついた最後方。わーん。。2マーク、合わせにいきますが、大きく流れて、、このまま逆転できず、6着でゴール。

いやー残念。そうか、まくったか、、廣瀬くん、絡みそうと思いましたが、優勝するとは思ってませんでした~
2着は残した3、3着はバックで伸びて、2マーク先マイした6号艇今井の2→3→6で決着。5万舟でした!!


結果は仕方ないです。
勝率もかかってるので、、ビリは痛いですが、、これまた仕方ないですな。。


1節間、本当にお疲れさまでした。
事故なく、終わったのは良かったです。
次は大村G1。リフレッシュして、かっこいいレースを見せてくださ~い