@handainakano
— umikaze (@umakazesakai) 2017年10月19日 - 08:06
大阪市役所の人事の方が嘆いてました。
正確には、平成25年〜27年くらいの間にどんどん減り、京大、阪大、府内、市大入庁ゼロの年があるはずです。
さすがに、大阪市大ゼロは初めてだとおっしゃっていました。
そもそも受けに来てくれない、とのことです。
今朝は東部市場でご挨拶させていただきました。市場の皆様、朝早くからお疲れ様です。
— 久元きぞう (@hisamotokizo) 2017年10月19日 - 09:06
#神戸市長選挙 #久元きぞう #神戸市長 pic.twitter.com/7cUCK2miMM
続いて、JR住吉駅でご挨拶させていただきました。出勤中、通学中の皆様、お疲れさまです。
— 久元きぞう (@hisamotokizo) 2017年10月19日 - 09:13
#神戸市長選挙 #久元きぞう #神戸市長 pic.twitter.com/4QfWdhoSIy
@hiroyoshimura @YahooNewsTopics
— umikaze (@umakazesakai) 2017年10月17日 - 19:54
嘘ばかり吐き続けるのは、いい加減やめてください。
JC各企業の支援を受け
大阪市営地下鉄のトイレ全てに、サラヤ製品の設置を義務づけ、
立志館をはじめ塾経営者を塾代クーポンで手なづけているのは維新。利権政治そのもの。
投票日まであと3日! #大阪9区 ( #箕面市 #茨木市 #池田市 #豊能町 #能勢町 )は、自民党本部より重点区に指定される程大変厳しい情勢。北朝鮮の脅威に対応できるのは自公連立の安定政権だけです。防衛大臣政務官として防衛に長け… twitter.com/i/web/status/9…
— 原田りょう【大阪府議会議員】 (@haradaryo_net) 2017年10月19日 - 08:44
#身を切る改革 の #日本維新の会 。政活費の不正は全国ニュースになるのに、維新関係は不思議と報道が少ない。#衆院選 を期に、全国に広まれ~!
— 一阪人😎維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2017年10月19日 - 08:27
政務活動費不正の小林由佳堺市議の旦那、西野修平府議が維新を離党 itasuke.jp/politics_news/… #堺タウンニュース
大阪市市長として、福祉医療費助成制度の負担増について説明願います。何故障害者医療は負担増なのですか?
— tetsuro (@artanart02) 2017年10月19日 - 02:01
city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0… twitter.com/hiroyoshimura/…
普通に「電気ケトル」ですね。「必要なときにだけ湯を沸かす」ので。
— 雪白 (@snow_blan) 2017年10月19日 - 08:14
でも「家にいて固定電話で連絡が取れる」ことが今の時代は「贅沢」だと思いますけどね。固定電話を引いていない家もあったり。
「スマホ」が「生活インフラ」の人がいる現実で… twitter.com/i/web/status/9…
まさに、維新&希望よなあ
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年10月19日 - 06:11
「公務員報酬切れば財源できまーす!(具体的にどこをどうという精査は示さない)」って
これは民主党政権選択選挙の「埋蔵金はありまーす!」と全く同じやり口やで。
ここ見抜けない人は、何度も同じ騙され方をす… twitter.com/i/web/status/9…
人それぞれ背景が違います。住宅を確保していない時点で生活困窮者なのをご存知ないのですか?生活保護の申請をネットカフェを管轄する福祉事務所から申請することになります。住宅を確保していない時点で要保護者です。スマホは福祉事務所が連絡取… twitter.com/i/web/status/9…
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年10月19日 - 10:09
スマホは福祉事務所が連絡を取るために必要なので贅沢品ではありません。また仕事探しやWord、Excel、PowerPointにも使えます。ヤカンだとガスコンロないとだめでしょう。高齢者や障害者には電気ケトルより危険なので電気ケトル… twitter.com/i/web/status/9…
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年10月19日 - 10:13
結婚相談所のニーズって
— シルバー苦労 (@nekoga) 2017年10月19日 - 09:17
登録者数の内訳わかんないけど
男性ニーズ、女性ニーズのミスマッチが多すぎて、いつまでも決まらないからいつまでも紹介料取られ続けるシステムのような気がしてくるね
とは言え、男女とも年食うと出会いが減るのは間違いないわな
難しいところやね
左は左でプラカード持ってるじゃん。
— 雪白 (@snow_blan) 2017年10月19日 - 09:26
私からすれば左右関係なしに「気持ち悪い」の一言ですわ。
スマホアプリで日本語独学の時代なのでスマホは贅沢品ではなく生活困窮者脱出のために必要なものになります
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年10月19日 - 10:17
mw.nikkei.com/sp/#!/article/…
しかしまあ、関西の美術好きのひとら、相当飢えてんねんな。ほとんどの展覧会が東京オンリーになってるから、怖い絵展にせよバベルの塔展にせよ大混雑。いま関西の展覧会の需給がかなりタイトになっているのに、告知ばっかりするからどこに行っても大混雑だよ。
— tochi_yoshi (@tochi_yoshi) 2017年10月18日 - 22:55
電車の中で、40後半位の小太りのおっさん二人の会話
— 夜桜 (@yozakura5419) 2017年10月18日 - 11:43
「結婚相談所で30の女勧められたけど有り得なくね?ババアだろ。俺は20代前半がいい。できれば大学生」
現役大学生から言わせていただきます。
石油王ならともかくおめぇみたいな小汚いおっさんやだよ
30がババアならお前なんだよ翁かよ
RTされてるやつに対して、ホントはオッサンじゃなくてもっと若かったかもしれない、差別だ、と言っているそこの貴方!
— 夜桜 (@yozakura5419) 2017年10月19日 - 08:54
万が一、もしそのオッサンがじつは20代だったとして、だからと言って30歳をババアと言っていいと思っているのですか?
返信が、特に引用RTの方がしていいかわからないからここでまとめて
— 夜桜 (@yozakura5419) 2017年10月19日 - 09:16
まず、石油王うんぬんに対し、結局は金、年収よければいいなどのご意見に関して
言い方が悪かったですね、申し訳ない
石油王を年収のいい高給取りと同列で語るのではなく、石油王もはやその存在そのものが別次元、と思って→
頂けるとわかりやすいかと
— 夜桜 (@yozakura5419) 2017年10月19日 - 09:19
石油王をただの人間のカテゴリーの中で捉えてはいけません
あれは一種の神です
金の神です
金持ちならこのおっさんの要望も通るという意味での言葉ではありませんので、悪しからず
年収に対してケチつけられるのは親が億万長者か自分が年収高い女性だけですよ年齢問わず
そして、このオッサンは実は若いのではないか、差別だ、というご意見に対して
— 夜桜 (@yozakura5419) 2017年10月19日 - 09:21
不快な思いをされたのならば申し訳ないです
ただ、言いたかったことを釈明しますと、自分の年齢が幾つであろうとも、素敵なレディをババア呼ばわりする権利は誰にもない、ということです
たとえ大学生の男性でも、です
そういやリベサヨ系の人で今頃になって「古い自民党」を再評価してるように見える人が沸いてるようだけど、かつて土建利権や公共事業を叩いて無駄遣いやめようとか叫んでた自分自身の姿はまさか忘れちゃいねえだろうな。
— 白ふくろう(闇属性) (@sunafukin99) 2017年10月19日 - 06:37
維新は知っててやっている。戸別訪問なんて、何度注意されても無視してやるし。 twitter.com/toronei/status…
— fckisn😡維新は詐欺集団 (@fckisn) 2017年10月19日 - 07:47
金子めぐみ 公式ブログを更新しました。 『地元の暮らしを守ることができるのは誰か?〜燕三条青年会議所による合同・個人演説会〜』
— 衆議院議員 金子めぐみ (@megumi_kaneko4) 2017年10月19日 - 09:49
ameblo.jp/kaneko-megumi/…
維新信者がみずから年収200万位で市職員になればいい。
— お寝坊さん (@nesugidesyo) 2017年10月19日 - 09:51
「安い給料でやる気のある優秀な人が集まる」そういう理論振りかざしてた信者が沢山いた記憶がある。 twitter.com/umakazesakai/s…
本日です!党役員の大物2人が富田林に!
— 竹本直一(大阪15区、自民党) (@NaokazuTakemoto) 2017年10月19日 - 10:03
自民党の政策方針に関心ある方はぜひいらして下さい。
富田林エコールロゼ前です! twitter.com/naokazutakemot…
最後の最後まで全力で頑張ります。動画シェア頂けたら幸いです。 fb.me/66scj60fg
— 久元きぞう (@hisamotokizo) 2017年10月19日 - 10:04
@hyakutanaoki 人それぞれ背景が違います。住宅を確保していない時点で生活困窮者なのをご存知ないのですか?生活保護の申請をネットカフェを管轄する福祉事務所から申請することになります。住宅を確保していない時点で要保護者です… twitter.com/i/web/status/9…
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年10月19日 - 10:22
@hasumi29430098 スマホは福祉事務所が連絡を取るために必要なので贅沢品ではありません。また仕事探しやWord、Excel、PowerPointにも使えます。ヤカンだとガスコンロないとだめでしょう。高齢者や障害者には電… twitter.com/i/web/status/9…
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年10月19日 - 10:23
@hasumi29430098 スマホとガラケーは今、殆ど値段が同じです。電気ポットは近頃のは魔法瓶式で省エネタイプです。いちいち沸かさなきゃいけないヤカンの方がかえって費用かかるかも。書いてあることの1個1個がとても乱暴だと思います。
— Elpis (@catholic_jpn) 2017年10月19日 - 04:51
@hasumi29430098 そもそも、今は固定電話の方がスマホより維持費高いですから。電話がある家は貧困ではない、とか、そういう理屈なのか。明石訴訟思い出します。
— Elpis (@catholic_jpn) 2017年10月19日 - 05:26
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます