今年度、土地改良施設維持管理適正化事業を活用し第1揚水機場及び江北新開揚水機場電気室の外壁塗装改修工事を行いました。
今回はその①、第1揚水機場塗装工事の状況を紹介します。
第1揚水機場は昭和59年にかんがい排水事業で建設された天神川より取水し各揚水機場へ用水を供給する揚水機場です。
建築から34年が経過し外壁塗装が劣化、建物内部へ雨水が浸透しておりました。
建物内部へ影響が及ばないよう、また建物の延命のため今年度塗装改修工事を行いました。
今回の外壁塗装には下地のひび割れにも強く密着、防水性、耐候性に強く柔軟性、弾性の優れた塗装を採用、今後も多少の地震等によるひび割れ等にも威力を発揮してくれることでしょう。
工事は倉吉市上米積の上口工業さんに施工していただきました。
工事期間中が台風シーズン、記録的豪雨もあり工事施工調整が難しい期間でもありましたが工期内に完成していただきました。


改修前の第1揚水機場 塗装が劣化して下地が露出している部分があります。

下地調整後下塗り工程

シャッターもケレン作業後錆止め塗装をし中塗り塗装(左側の白い部分が錆止め塗装後、右側が中塗り塗装中)

シャッター塗装完了。ぴかぴか輝いています。


塗装完了状況です。雨樋や電気盤部分まで丁寧に施工していただきました。

第1揚水機場完了後全景
長くなってしまいましたが第1揚水機場の外壁塗装改修工事の状況でした。
その②では江北新開揚水機場電気室の塗装工事を紹介しようと思います。
今回はその①、第1揚水機場塗装工事の状況を紹介します。
第1揚水機場は昭和59年にかんがい排水事業で建設された天神川より取水し各揚水機場へ用水を供給する揚水機場です。
建築から34年が経過し外壁塗装が劣化、建物内部へ雨水が浸透しておりました。
建物内部へ影響が及ばないよう、また建物の延命のため今年度塗装改修工事を行いました。
今回の外壁塗装には下地のひび割れにも強く密着、防水性、耐候性に強く柔軟性、弾性の優れた塗装を採用、今後も多少の地震等によるひび割れ等にも威力を発揮してくれることでしょう。
工事は倉吉市上米積の上口工業さんに施工していただきました。
工事期間中が台風シーズン、記録的豪雨もあり工事施工調整が難しい期間でもありましたが工期内に完成していただきました。


改修前の第1揚水機場 塗装が劣化して下地が露出している部分があります。

下地調整後下塗り工程

シャッターもケレン作業後錆止め塗装をし中塗り塗装(左側の白い部分が錆止め塗装後、右側が中塗り塗装中)

シャッター塗装完了。ぴかぴか輝いています。


塗装完了状況です。雨樋や電気盤部分まで丁寧に施工していただきました。

第1揚水機場完了後全景
長くなってしまいましたが第1揚水機場の外壁塗装改修工事の状況でした。
その②では江北新開揚水機場電気室の塗装工事を紹介しようと思います。