リニア見学センターでの撮影に、ひとまず満足したので
花鳥山展望台という場所に行ってみることにします。
リニア見学センターから西へ高速道路で移動します。
地図の航空写真モードでリニア実験線を辿ってて
西の終点付近を見ていて偶然発見した場所です。
ちょうどお昼前に到着、車だとけっこうかかりますが、
リニアはすぐに折り返して来るので、驚異のスピードを実感します。
駐車場も整備されてて、
東屋の中には例の走行位置がわかるモニターまで置いてあります。
カメラを持ってリニアの実験線が見える場所へ立ってすぐに
トンネルの中からゴーっという低い音が(!)
キター!・・・遅い・・・(苦笑)
そうなんです、ここで折り返すので低速なんです。
しかも超電導ではなくタイヤでの走行です。
停車すると数分と経たず、すぐに折り返し発車しました。
どうやらお昼休みに入るようで
モニターではリニア見学センターを通過して少し東へ行った位置で停車しました。
花鳥山展望台という場所に行ってみることにします。
リニア見学センターから西へ高速道路で移動します。
地図の航空写真モードでリニア実験線を辿ってて
西の終点付近を見ていて偶然発見した場所です。
ちょうどお昼前に到着、車だとけっこうかかりますが、
リニアはすぐに折り返して来るので、驚異のスピードを実感します。
駐車場も整備されてて、
東屋の中には例の走行位置がわかるモニターまで置いてあります。
カメラを持ってリニアの実験線が見える場所へ立ってすぐに
トンネルの中からゴーっという低い音が(!)
キター!・・・遅い・・・(苦笑)
そうなんです、ここで折り返すので低速なんです。
しかも超電導ではなくタイヤでの走行です。
停車すると数分と経たず、すぐに折り返し発車しました。
どうやらお昼休みに入るようで
モニターではリニア見学センターを通過して少し東へ行った位置で停車しました。