このブログでも、
温泉日記書いていきますバイ
温泉ソムリエになる前に行った温泉ですが
電車で行ける温泉

そう
大分県日田市の天ヶ瀬温泉
夕方に着いたので、
夕方からでも立ち寄り湯出来る温泉を
探しました
お邪魔したのは、
天龍荘
駅からは歩いて10分鰍ゥらない位
立ち寄り湯500円なり
入り口入ると、
「どうしたとな?」
と声が聞こえてきそうな
のんびーり雰囲気のおじ様が
迎えて下さり
レトロなロビーを抜け、
エレベーターで4階へ
ワクワク通路

ながやん湯と長寿の湯があり、
男女入れ替え制、
この時間の女湯は長寿の湯

硫黄温泉なので、
程よい硫黄の香りがたまらない
源泉鰍ッ流しですばい
柔らかなお湯~
貸切りになったので、
お風呂の様子も

手前が浅くなっているので、
足を伸ばして半身浴
出来ちゃいます
サービスショット
にもなってないけど(笑)
サービスショットという事で…

電子風呂と書かれた
怪しげな!?お風呂があったので、
ちょっと入ってみたけど、
よー分からんかった…(笑)
出たり入ったり、
のんび~り楽しめる温泉でした
外に出たら
もぅ真っ暗

宿を出てすぐ、
川沿いには
「天龍荘」の家族風呂もありましたよ
帰りの電車で肌をくんくん
硫黄の香りが好きと
余韻を楽しめるのが、いい~
温泉ソムリエ知佳豆知識
温泉の定義って知ってますか~?
温泉法によると、
源泉温度が、
25℃以上あれば、
温泉と認められまーす
でもでも
もし25℃以下でも
温泉と呼べる場合もあるんです
「溶存物質の総量」
「リチウムイオン」
「水素イオン」など
含有成分に関する
19の特定条件のうち、
1つ以上規定値に達していたら、
これもまた温泉
つーまーり
温度か成分のどちらかが
規定に達していたら、
温泉なんですねっ
な~るほどっ