![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/ecf50ae87d9031525f1a07a521d8e880.jpg)
午後からお写ん歩 (#^.^#)
マンションの入り口横の植え込みに咲く『沈丁花』の花
近くを通ると、ん~~~、、、いい香り~っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/5411ce58665972622d22f1a54724f58d.jpg)
石川さゆりさんの歌を思い出します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/afffd96834a2dc29db11ea8382401fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/9b0a90e182e9aa8a2fb0a1399832ec6f.jpg)
葉が紅葉する『ヒイラギナンテン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/aadd0d3ee6f6ba6f8dee14f2007ba31d.jpg)
(この紅葉しているヒイラギナンテンは、前回万博公園で撮影したもの。)
そして、初めて見た、『ヒイラギナンテン』の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/be23a36710747040151c9d16c091bc17.jpg)
意外に、小さくて、丸っこい花をさかせるんですね。(#^.^#)
今年は、やはり早い 『ハクモクレン』の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/b68084f97f6018c51ffc08f1ca324984.jpg)
こちらの道路脇のハクモクレンは、まだ蕾のようですが。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/642f03f405c8cf3b69c4436d6addb9cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/0df58343520d0610949c8abad6283fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/a7cf2d5cdd8a917a4fa14d74d22dba01.jpg)
公園内のハクモクレンの木には、たくさんの蕾と、そして、もう咲いている花が。。。。
陽当たりがいいんでしょうねぇ。。。(#^.^#)
植物も、日陰と日向で、成長具合が正直にでますねぇ。。
『ホトケノザ』が可愛らしく咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/9c74ce76f3289b839f548f0ec9febe96.jpg)
以前、淀川の河川敷にもたくさん咲いているのを見かけましたが。。。
同時に、ヒメオドリコソウも咲く時期ですね。
この花達は、良く似ている花ですから、間違う人も多いようです。
あっ、そうそう、七草粥にいれるホトケノザとは、違いますよ(#^.^#)
河川敷に行った時に、両方撮影してきましょう(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/efb9aef069fc4601f734469d7a902f72.jpg)
公園内には、『オオキバナカタバミ』がたくさん咲いていました。
普通の黄色いカタバミより、結構大きめの花です。
オキザリスとも言いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/ef08936212c3535612f4819aec76c49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/b472f51e17ae8fe3bee8a6147da92446.jpg)
『菜の花』 この花を見ると、春だなぁ~~~、、と。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6a/47fbc5f1276050137e73bfb3a783281c.jpg)
とあるマンションの入り口付近の増えこみに『カラー』が数本咲いてました。
数年前には、ここに、『スノーフレーク』という可愛らしいスズランに似た花が咲いてました。
今年も咲いているかな~???? なんて思いながら行きましたが、残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
違う花に変わってました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/e840ac3fd6d30de48fb861879568578f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/984293204d58d65ea9ef123600dcab0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/ed2e2bd137d6319c141e64852bf206d6.jpg)
傾く陽射しを浴びるカラー
実は、このカラー、花弁は、中心部の黄色い芯の部分<肉穂花序>だそうです。へぇ~~、知らんかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
白い、花弁のように見える部分が苞<仏炎苞・・・ブツエンホウ>と言うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/67f519e1ea2c2172c0e195338a84249e.jpg)
小さくまとまった可愛い花 『ユキヤナギ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/94cc436e3d51b33ed86207535c6e0aa1.jpg)
今年は、桜よりも早くこのユキヤナギを見かけました。
綺麗に咲き誇ったら、さらに綺麗なんですよね。(#^.^#)
楽しみです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/949817a3e71086584e97e7b1b3bead69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/9651c1cb5cd01133ab96a19953ed58b1.jpg)
雪のように真っ白で、柳の木のように垂れて咲く、ユキヤナギ(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/96ce50e140f11b1eb5963816d8be13d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/40ef76cf16d567f59d917eb75fef511e.jpg)
花弁部分が白トビしてしまいましたが。。。(笑)
この公園内には、桜も咲いているので、また、楽しみが増えます。(#^.^#)
本日もお立ち寄り頂きありがとうございます。
沈丁花は本当にいい匂いがしますね。
ヒイラギナンテンは自宅の庭にありますが、
もう花が咲いているのかな?
こんなに近くで花を見たことがないです。
ハクモクレンも今年は早いようですね。
それにしても縦構図の木蓮と、ホトケノザはピンとバッチリ、素晴らしい写りですね。
黄色のオキザリスも、春らし良い色ですね。
カラーがもう咲いているのですね。
ユキヤナギも咲き始め、春もいよいよ本番を迎えますね。
もう、すっかり辺りは春の装いに変わろうと
していますね~。
沈丁花も、ほんといい香りです。
ハクモクレンも少しずつですが、楽しみに
待っている状態です。
縦構図のモクレンとホトケノザ、
ありがとうございます。(*^_^*)
でも、、、ちょっと、シャープ感を編集で
出してるんですけどね(笑)
ホトケノザは、中望遠マクロレンズで
撮ったので、載せるかどうか迷ったの
ですが、別にいいかぁ~(笑)なんて
恥を覚悟で、載せました~(笑)
明日、土曜日は大阪は、雨の様です。
さてさて、どこに行こうか。。。。
新しいJRの路線が開業したので、ちょっと乗ってみようかと。。。(*^_^*)
まぁ、明日は明日の風が吹く~(*^_^*)
本日もcommentありがとうございます。