ハクです。

フレンチブルドッグ、ハクの日常を写真満載でお届け。写真漫画は、毎週木曜更新!アレルギー治療日記も!

アレルギーヒストリー4 アレルギー検査

2013-09-22 12:30:49 | アレルギー
ついにアレルギー検査を実施。
血液検査です。
ものすごく項目が多い検査と、抜粋した検査があると言われ、
あまり多いやつでやると全てに神経質になってしまうかも…という先生の助言もあり、抜粋した方の検査をすることに。
項目は、代表的なタンパク源(鶏、ラム、牛肉など)、穀類(米、小麦など)、花粉、ダニや菌類みたいな感じでした。

結果は、
陽性 牛肉
要注意 小麦

注意の数値には達していないけど、米も危ういかも?とのことでした。




こっちの検査は、全部シロ。
ただ、ところどころ数値が高いものがありました。



こっちは牛肉が完全アウト。




なんと!盲点だった穀物アレルギー。
今まで試したどのフードも、小麦か米が入っていたのでした。

そんな目で見ないで…!
ごめんね。
もっと早く検査してあげればよかった。。


ちなみに、牛肉がダメということは、牛革も触れるとアレルギー反応が起きるそう。
首輪を見ると…牛革でした…。

この首輪。

というわけで、首輪を合皮のものにチェンジ。
フードは、グレインフリーのものを選ぶようにしました。






↓↓↓
かわいいフレブル満載のサイト!
「フレンチブルドッグひろば」にはこちらから↓
フレンチブルドッグひろば

ランキング参加中★
クリックしてもらえたら、励みになります!!
目指せ50位以内!↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
人気ブログランキングへ




アレルギーヒストリー3 フードジプシー

2013-09-15 12:30:50 | アレルギー
フードを変えても、それが合っているかは1~2ヶ月続けてみないと分かりません。
というわけで、長い長い挑戦の始まりです…。

ナマズ
鹿
カンガルー
ニシン

オーガニックのものや、プレミアムドッグフードは、かなりのものを試しました。

生食がいいという話をネットで見たので、生食にもチャレンジ。
解凍するタイプのやつ。
バーフダイエットとか、グゥードとか。
お値段高めだけど、病院代を考えたら安いか…と思って、しばらく続けてみましたが、うんこをするたびに、腸の粘膜も一緒に出るようになったのでやめました。
あんまり合わなかったみたい。
あとは、フリーズドライのものも。k9ナチュラル。
しかし結局全然変わらず。
手作りも挑戦しましたが、目立った変化もなく、栄養が足りているかも自信がなかったので断念。




本当にひどい時は、こんなことにも!!
これはすぐにひいたのだけど。。


シャンプーも、最初に獣医さんで買ったのではあまり効果がなかったので、
ネットで膿皮症にいいと書いてあったノルバサンにチェンジ。
週1回ぐらいのペースで洗うも、こちらもほとんど症状に変化はありませんでした。



獣医さんには、痒みがひどくなったり、脇の下とかがジュクジュクしてしまった時に連れて行き、
短期間だけ仕方なくステロイドを処方してもらっていました。

脇の下治りかけ。茶色い。


ハクは、ステロイドを投与すると、ものすごくオシッコが増えます。
ステロイドの容量としては最小量だそうなのですが、結構体が過敏に反応するみたい。
なるべく使いたくないけど、どうしようもないというジレンマ…!
しかも、色々工夫してるのに、全然良くならないし、フードに至ってはもはや何をあげたらいいのやら。。


というわけで、アレルギー検査をすることにしました。




獣医さん、チョット苦手…。



↓↓↓
かわいいフレブル満載のサイト!
「フレンチブルドッグひろば」にはこちらから↓
フレンチブルドッグひろば

ランキング参加中★
クリックしてもらえたら、励みになります!!
目指せ50位以内!↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
人気ブログランキングへ


アレルギーヒストリー2 ステロイド

2013-09-08 12:30:45 | アレルギー
夏になると、涙やけだけにとどまらず、体にも症状が出始めました。

写真だと分かりにくいけど、体にブツブツができては、茶色いカサブタに。
で、最終的にヒョウ柄みたいになる…。

顔も相変わらず。

全体的に茶色い。


体のブツブツはもちろん痒いみたいで、しょっちゅう掻いていました。
プラス、脇の下も蒸れるみたいで真っ赤になったり流血することも。。
獣医さんに相談すると、何らかのアレルギーでしょうという診断。
命にかかわることではないから、治療については、飼い主さんがどうしたいのかによるということでした。
具体的な治療方としては、痒みを抑えるなら、ステロイドを投与すること。
ただし、ステロイドは腎臓に負担を掛けるので、あまり大量の投与や長期の投与はおすすめしないと。
今の状態をみると、かなり痒そうだから、一度短期間ステロイドで症状を抑えてあげてもいいと思うと言われました。
というわけで、ステロイドの注射と錠剤を投与。
その効き目は素晴らしく、その日には痒みが収まり、本人も楽そうになってちょっと安心しました。
しかし、強い薬なこともよく分かったので、なるべく使わない方針で頑張ろうと決意。

アレルギー検査のことも獣医さんに相談しましたが、
犬の場合、検査で陽性になった成分でも、実際には症状が出なかったり、その逆もあるとのこと。
やってもいいけど、安くはないし(15000円ぐらいだったかな)、逆に惑わされるだけのこともあるとのお話だったので、とりあえずは検査は見送りました。
で、第一段階として、フードのメインのタンパク源を変え、シャンプーを皮膚にいいものに変えて様子を見ることに。
フードは、鶏、ラムがダメだったので、魚や鹿などがメインのものに変更。
シャンプーは、名前は忘れてしまったけど、獣医さんで購入したものに変えました。

顔、怖すぎる…。





↓↓↓
かわいいフレブル満載のサイト!
「フレンチブルドッグひろば」にはこちらから↓
フレンチブルドッグひろば

ランキング参加中★
クリックしてもらえたら、励みになります!!
目指せ50位以内!↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
人気ブログランキングへ


アレルギーヒストリー1 涙やけ

2013-08-31 12:30:44 | アレルギー
ハクさんとアレルギーのお付き合いを、振り返ってみたいと思います。
みなさんのご参考になれば…。




生後二ヶ月。
我が家にやってきた頃。
すこーし涙やけはあったものの、肌は丈夫でした。
ただ、ペットショップのお兄さん情報では、チキン系のフードをあげると顔が赤くなるので、チキンはアレルギーかもとのこと。
フードは、ラムがメインのものをあげていました。



生後四ヶ月ぐらい??
だんだん涙やけが目立つように…。
知識もあまりなく、目の周りをとりあえず拭くぐらいしか、対策はしていませんでした。
肌の状態は問題ナシ。



目の周りが茶色い。。





成長とともに涙やけが目立つようになり、鼻の周りも赤く。
そして、アレルギーの季節、夏到来!
この頃、獣医さんに行って相談するも、フードを変えてみては?ぐらいのアドバイスしかもらえず。。
とりあえず、涙やけにいいとネットとかに書いてあったアボダームを試していました。
しかし、経過はご覧の通り。
ここからフード難民となりました…。






↓↓↓
かわいいフレブル満載のサイト!
「フレンチブルドッグひろば」にはこちらから↓
フレンチブルドッグひろば

ランキング参加中★
クリックしてもらえたら、励みになります!!
目指せ50位以内!↓
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
人気ブログランキングへ