アートギャラリ―博宝堂のブログ

2012年春 博宝堂の2階にオープン
2018年から1階をギャラリーとして営業。
絵画・工芸・染色などの発表に。

比叡山へは いつ以来か?

2016-05-16 14:38:04 | 日常

たしかお化け屋敷が昔あったと思ったところが 現在 ガーデンミュージアム比叡
なのですね。

 
このような 陶板で作品が沢山展示してありました。
このサイズのタイル?ってどうやって焼くのですかねえ?

かなり大きいサイズ(畳くらい)もあったので素朴な疑問を

「ユネスコ世界遺産である延暦寺が近くにあるので海外からの観光客も
多いのですよ」と 仰る深田充夫先生の個展
 琵琶湖を眺めながらお花にかこまれた素晴らしいミュージアムでした。





額椽のように撮れるというので トライしましたがどうしても↑の部分が欠けて
しまってうまくいきませんでした…。

ほらね!!

後ろに これ以上下がれないのです。 へへへ

フジの花はこれからといったところで下界とはだいぶ違って遅いようです。



ギャラリーsoRa はガーデンミュージアムのロープウェイ側からすぐ。
車で 比叡山ドライブウェイ(有料)経由で行くとミュージアムの反対側で てくてく歩いて
花壇を散策しながらすぐ。

お天気も良くて琵琶湖見たのも久しぶりのリフレッシュ出来た良い訪問でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常設展ー久しぶりの

2016-03-19 17:44:40 | 日常

お天気もなんとか持ちこたえた土曜日でした。
モネ展とルノワール展が同時開催、しかも連休 さぞかし大勢の人出がと
思っていましたが、やはり今日は ちょっとバタバタしました。

アートギャラリーは常設展 久しぶりのもの並べてみました。

    

    

そして 篆刻の作品 読んでみてね

これは ケセラセラ ・・・。

さて 次回は ダニエルケリー展です。

  

今回は珍しく水彩画を中心に展示させて戴きます。
是非ご高覧下さい。
4月5日からです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎の紅葉

2015-11-08 15:55:56 | 日常

久しぶりの雨でしっとりとした桜の葉です。

  

岡崎ループも毎日 くるくると循環しています。
小型でかわいいバス!!

疏水には アオサギ  のどかな岡崎です。

琳派イメージ展は11月23日まで
どうも お客様は博物館の『琳派京を彩る』に集中しているようですね。

動物園も本日グランドオープンです!

本日入場無料です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三谷先生 米寿お祝いのパーティー

2015-09-07 11:45:31 | 日常

いつも何かとお世話になっている関西美術院の三谷先生の米寿記念の展覧会が
文化博物館でありました。
お祝いのパーティーは別会場でしたので ちょこっと覗いてきました。

会場に入りきれないくらいの大勢の人でした。

お抹茶とスペシャル和菓子によるご接待から始まり最後のデザートまで楽しいひと時でした。

関西美術院の懐かしい生徒さんたちや汎具象のメンバーでまるで同窓会?のようでした。

今後ともますますのご発展を祈念いたします。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休暇のおしらせ。

2015-08-17 14:04:31 | 日常

8月15日から8月17日まで夏季休暇でございます。
18日から平常とおり営業させて戴きます。

脇田先生の美術館は昔訪ねた記憶が・・・。

  

大阪にくるこの展覧会もおもしろそう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする