巨匠たちの子どもだったころ は凄かった。
「へ~~」 と言いながら長い時間見てきました。(私にしては)
現代の知っているA先生が子どものころの油絵作品もありました。
といっても(先生が大学入試のころ)もうすでに技術は完成しているわけで…
でも 高村光太郎の姉さんはすごかった。(下の絵の右側)
ポストカード買ってきました。
この作品は誰の作でしょう? という
クイズ形式のコーナーもありましたよ。
左の女性の絵はとっても有名な人の作品で今の作品からは
ちょっと想像できません(かも)
若くして亡くなった画家たちのなんと多いことかも知った展覧会でした。台風
の影響
が強く他の用事をブッちぎって「えき美術館」まで行ってきたのですが
えきの大階段の途中で
豪
雨にあいました。
残暑厳しいですが 朝晩は過ごしやすくなりました。
岡崎公園の整備もすすみもうすぐ 平安神宮前の一般公開となります。
今は芝生の養生中ですが すっきりした岡崎公園が楽しみです。
まだまだ再整備は続くのですが・・・。
さて
柳田昭子 作品 花たち沢山展示中でございます。