裏磐梯ライジングサンホテル

福島県裏磐梯高原・乙女沼湖畔
ライジングサンスタッフが徒然なるままに~
2013年7月にホテル名称が変更になりました

1888年

2013-01-24 | Weblog
 こんにちは

 とあるサイトで八重が会津にいた頃
はまだ磐梯山が噴火していなかった!
という事実に気づかされました。

 そうですね明治維新はイヤロッパさん
(1868年)磐梯山噴火は1888年です。

 調べてみると夫、新島襄が1890年没と
なっておりますので噴火の頃は京都にい
たんでしょうか。
 八重が会津にいたころは
 
 こんなカンジだったらしいです。
ドラマではどうなってるんだろう?何かで
スキー場などはCGで消しているという情
報を目にしたことはあるんですが、こんど
要チェックだべ。

 ドラマで磐梯山の噴火の話は出てくるか
わかりませんが、千円札でおなじみ野口
英世は中学生の時に噴火を目撃している
そうで、時代関係がわかってきますよね。

 
 噴火直後の様子

 ということは五色沼も桧原湖も小野川湖
もこのころはなかったんですね。
 以前「天地人」の時、米沢街道を通った
話がありましたがその時も全く同じことを
言っていたような気がします。話題が無く
なると記憶も消える、恐ろしいですね。

画像は裏磐梯噴火記念館サイトより

最新の画像もっと見る

コメントを投稿