鳥崎川における外来魚(ブラウントラウト)現地検討協議会開催のお知らせ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ggk/torisaki
ブラウントラウトは、ヨーロッパおよび西アジア原産で明治から昭和の初めにかけてカワマスの卵に混じって移入されたといわれています。サケ科の中ではもっとも魚食性が強いといわれます。
ブラウントラウトの日本への最初の移殖は1892年とされるが、北海道への移殖はそれから一世紀近く経った1978年であり、釣り資源用として新冠人工湖に1万尾、静内川上流に5千尾の稚魚がそれぞれ放流されたものです。
その後、主として釣り愛好家らによる発眼卵埋没放流や移殖放流で北海道での分布は急速に広がり、2001年までに40水系で生息が確認されている。
魚食性が強いブラウントラウトから在来水産資源を守るための予防措置と道内でこれ以上の拡散を防ぐことを目的として、道は平成15年に「北海道内水面漁業調整規則」で移植放流を禁止した。
渡島管内静狩川におけるブラウントラウト生態調査の結果で放流尾数の14.5%に相当するサケ稚魚の捕食が確認され、平成16年12月関係者との合意を得て駆除を開始した。
また、北斗市の戸切地川でもサケ稚魚の食害が確認され、本年11月3日駆除について関係者の合意を得られた。
鳥崎川においても、次のとおり開催しますので、お知らせします。
1 開催日時:平成20年12月6日(土)午後3時
2 開催場所:森町字御幸町132 森町公民館大会議室
3 内 容
・北海道における外来魚の状況
・鳥崎川におけるさけます増殖事業の概要
・鳥崎川における調査結果概要
・意見交換等
4 参集範囲
渡島支庁管内各漁協、市町村、社団法人渡島さけます増殖事業協会、
渡島支庁管内遊漁団体及び遊漁者
水産林務部、水産孵化場、渡島支庁
5 参加申込
(1)申込先1:水産林務部水産局漁業管理課遊漁内水面振興グループ
℡:011-204-5485 Fax:011-232-8972
Eメール:suirin.gyokan1@pref.hokkaido.lg.jp
申込先2:渡島支庁産業振興部水産課
℡:0138-47-9484 Fax:0138-47-9210
(2)申込期日:平成20年12月3日(水) 別添「参加申し込み」により提出願います。
6 問い合わせ先
・札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁水産林務部水産局
漁業管理課遊漁内水面振興グループ 主査(内水面振興)木村
℡:011-231-4111(内線)28-415 直通:011-203-5485
駆除に対しての賛否は個々の自由ですが、
より多くの釣り人の意見を行政に伝えられたらと思います。
自分は仕事で参加できませんが、より多くの人に参加していただきたいです。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ggk/torisaki
ブラウントラウトは、ヨーロッパおよび西アジア原産で明治から昭和の初めにかけてカワマスの卵に混じって移入されたといわれています。サケ科の中ではもっとも魚食性が強いといわれます。
ブラウントラウトの日本への最初の移殖は1892年とされるが、北海道への移殖はそれから一世紀近く経った1978年であり、釣り資源用として新冠人工湖に1万尾、静内川上流に5千尾の稚魚がそれぞれ放流されたものです。
その後、主として釣り愛好家らによる発眼卵埋没放流や移殖放流で北海道での分布は急速に広がり、2001年までに40水系で生息が確認されている。
魚食性が強いブラウントラウトから在来水産資源を守るための予防措置と道内でこれ以上の拡散を防ぐことを目的として、道は平成15年に「北海道内水面漁業調整規則」で移植放流を禁止した。
渡島管内静狩川におけるブラウントラウト生態調査の結果で放流尾数の14.5%に相当するサケ稚魚の捕食が確認され、平成16年12月関係者との合意を得て駆除を開始した。
また、北斗市の戸切地川でもサケ稚魚の食害が確認され、本年11月3日駆除について関係者の合意を得られた。
鳥崎川においても、次のとおり開催しますので、お知らせします。
1 開催日時:平成20年12月6日(土)午後3時
2 開催場所:森町字御幸町132 森町公民館大会議室
3 内 容
・北海道における外来魚の状況
・鳥崎川におけるさけます増殖事業の概要
・鳥崎川における調査結果概要
・意見交換等
4 参集範囲
渡島支庁管内各漁協、市町村、社団法人渡島さけます増殖事業協会、
渡島支庁管内遊漁団体及び遊漁者
水産林務部、水産孵化場、渡島支庁
5 参加申込
(1)申込先1:水産林務部水産局漁業管理課遊漁内水面振興グループ
℡:011-204-5485 Fax:011-232-8972
Eメール:suirin.gyokan1@pref.hokkaido.lg.jp
申込先2:渡島支庁産業振興部水産課
℡:0138-47-9484 Fax:0138-47-9210
(2)申込期日:平成20年12月3日(水) 別添「参加申し込み」により提出願います。
6 問い合わせ先
・札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁水産林務部水産局
漁業管理課遊漁内水面振興グループ 主査(内水面振興)木村
℡:011-231-4111(内線)28-415 直通:011-203-5485
駆除に対しての賛否は個々の自由ですが、
より多くの釣り人の意見を行政に伝えられたらと思います。
自分は仕事で参加できませんが、より多くの人に参加していただきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます