毎日暑い日が続きますが 暑いっといっても過去の夏と比べると数倍暑いような
気がします 若いときは網をもってセミを取りに行ったりクワガタを取りに行ったり
していたがこの夏はちょっと厳しいな
こちらが年を取ったから特に厳しいかもしれないが
この葡萄はピオーネではないが おいしかったよ
毎日暑い日が続きますが 暑いっといっても過去の夏と比べると数倍暑いような
気がします 若いときは網をもってセミを取りに行ったりクワガタを取りに行ったり
していたがこの夏はちょっと厳しいな
こちらが年を取ったから特に厳しいかもしれないが
この葡萄はピオーネではないが おいしかったよ
これは 千光寺を 南から見た風景で 千光寺道が上にまっすぐ伸びている
この道が最短距離で登れる 以前 子供たちが夏休みに 朝 ラジオ体操をする前に
頂上まで行ってた な 私も子供について一緒に上がっていたが
今は 上がるだけで 一苦労 夏は特に大変なので 止めときます
涼しくなって 行くことにしましょう
スモモ この絵は以前描いたものだが スーパーに行ったら売ってたのでブログに載せる気になりました
毎日 暑いね 何と言ったら良いかわからないぐらい 暑い 自分が小学校時代は 夏休みに外に出て
よく遊んだものだが 今のこの暑さでは遊べないね 今の天気はほんと気を付けないと体にこたえるね
年齢が行ってるから 余計にこたえるかもわからないが
倒れたら取り返しがつかない 皆さん気を付けてください
先日 広島飛行場に行ってきました 旅に行こうと思いながらなかなか いけない
そこで せめて飛行機くらい のってみようと 思い 言って
昼食を取り そのあと 三景園に行ったが花は何も咲いてなく 緑のみ 人の誰もいない
こんな公園初めて ゆっくり散策して 帰ったが 老年は入場無料 これは良かったが
次回は花の咲いてる時を狙っていってみよう
この絵は以前 紅葉になる前の頃だった 緑の中に紅葉 なかなか良かった
絵を描くようになってから このような骨董品とは言わないが古いものを特にモチーフに
なるようなものを集めながら 描いています。描くときどのように古く感じながらきれいに描けるかを
迷いながら描いてます。出来上がった時の達成感を感じながら楽しんでます。
収穫 玉ねぎを見ると肉じゃが カレーライス クリームシチュー などなど
思い浮かびますが 最近この歳になって 料理始めています 監視役がそばにいるが
何とか 出来るようになってきました たまに焦がしたりしますが これも愛嬌
絵を描いて 散歩して 料理に参加 これは忙しいぞ
千光寺道 ここは水彩で良く描く場所です 尾道は狭い坂道に尾道水道 それにお寺
この道を歩いてるといい運動になり景色も良い
なかなか運動にもなるし こころも癒される
持光寺から海龍寺までお寺巡りをすると 良い運動になります
このランプは骨董品バザーで求めたもので好きなモチーフの一つ このモチーフを中心に周りに好きなものを
並べて組み合わせて描いて見ました。キャンバスの大きさによってモチーフの置き方も変わるが
どこにどのように置いたら違和感なく見ていられるかを考えながら試してみるが
なかなかうまくいかないものである
描いた後、これはいらなかったとか ここが寂しいとか ここが弱いとか強いとか
考えてしまう
でも このセットを考えてる時がドキドキ感があって楽しい時間である
描き始めると夢中になって描いていくと完成まじかになってくると
構図が気になりだす 色を乗せるためか微妙に色の変化を考えながら調子を取る
これもなかなか面白い時間である
完成して壁に飾って また反省する
これの繰り返しだ
完成すると次のモチーフを考える また楽しい時間が始まる