MyTracks

趣味の一人旅。自転車、カヤック、登山などのアウトドアなこと。カメラのことなどを不定期で紹介していきたいと思います。

雨の中での駅伝 子どもたち がんばった!

2019-03-10 12:19:57 | 教育

 益田市駅伝。ここ数年、ずっと天気に恵まれ、晴れていたので駅伝大会のイメージはぽかぽか陽気の中行われるという感じでいたのだが、今年はあいにくの雨。競技開始時刻も30分繰り上げてのスタートで、小学生の部は昼前には終わった。閉閉会式カット、成績はHPで発表という雨に対応してできるだけ短時間で終わらせるよう配慮されていた。寒い中子どもたちが待っているという状態を最小限にしていただきありがたかった。そんな雨の中、子どもたちはよくがんばっていた。いつも思うが、がんばっている子どもを見ると、こちらまで元気になる。テントなどを撤収するようなこともあり、大人の部は残念ながら観戦できなかったが、きっと熱戦が繰り広げられたことだろう。

雨なので、ステージが選手の待機場所になる。

 

力走する子供たち。

 

ファイト!!

 午後、家に帰ったら、ずっと雨の中にいたせいか、喉が痛くなった。これは、風邪が入ったかもと思い、今日の午後は布団に入って安静に過ごした。夕方、やはり復活。これで、大丈夫!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎美代子先生の研修会参加

2018-07-30 20:34:42 | 教育

 昨日 高崎美代子先生一日研修会が米子であったので、参加。
 私が若いころからずっと尊敬している方で、台風の中へ突き進むような方向だったが、益田を5時に出発して参加。こういう状況の中でも本当に参加してよかった思える充実した一日となった。
 この方の何がすごいのか、というと、まずわかりやすいのは実践がすごいということ。たとえば、1年生の5月には全員が美しい逆上がりができるようになっている、とか、高学年の合唱のビデオを見せてもらったが、「美しき碧きドナウ」を全員が生き生きとうたっているとか、国語では教師もびっくりするような解釈に話し合いでたどりついていくとか、とにかく、見せていただいた子供たちの様子がすごいのだ。図工の作品は撮影とアップの許可をいただいたので紹介できるのだが、本当に見ないとわからない世界。とにかくすごい。


 そして、一番びっくりする特徴的なことは、この方は、命令・指示や形式的なことをしないというところ。子供たち自身に考えさせ、協力して解決させていくという方向で、すべての活動に一貫性をもたせているところなのだ。これが尋常ではない。命令や指示をすると、子供たちの自立の芽をつむことになるといわれるほど。
 たとえば、日直や、当番、係、給食当番など作らないということなど、子供たちの自立に必要なことかどうか、という視点ですべての活動が進んでいくのだ。子供たち自身が必要と考えた年は、自分たちで作っていくということだった。給食当番など、やりたいと思う子が確実にこなしていき、他の学級よりも随分早く準備が完了するそうだ。
 さきほど紹介した1年生の逆上がりも、子供たちがお互いに教えあってできるようになったそうだ。整列なども、頭を使って並ぶ、国語の話し合いも、形式ではなく、子供たちから出てきたもので行うので、年によって変わるなど、話を聞くと驚くことばかりだった。宿題も自分は出したことがないとのこと、音読カードなどで音読練習もさせたことがないといいうのだ。それでいて、ビデオなどではすばらしい音読を披露していたりするから???な感じでうまく吸収できない自分がいる。テストなども、ほぼ全員が100点ということだった。宿題のことにもどりるのだが、子供たちが出してほしいと要求してきたことがあって、そんなときは、「宿題出してほしいなんてすごいねえ、おりこうだねえ、でも、先生がつくるの?それ、大変だねえ、こまったな~」などというと、子供が「先生、私が作ってきてあげようか?」となって、宿題をいろいろな子が作り始めて、その子たちが丸付けしたりするようになるという。ここでは書ききれないのだが、本当に目からうろこのお話ばかりで、驚きの連続だった。ずっと以前から尊敬していたのだが、それは、実践のすごさの部分で、今回聞かしていただいた、実践の裏にある日常の様子、教育観など本当にためになった。でも、文章だけでは信じてもらえないだろうなあというのもわかるのだが、こうしたすごい先生がおられるというのをどうしても知ってほしくてここに紹介したわけだ。とにかくすぎごすぎ。

 会の中で印象に残った言葉(高崎先生自身の言葉や、他の方の言葉も含む)

 ・私は、ほめているのではなく、感動を伝えています。

 ・他の先生たちは子供たちにできることを先回りして、全部やってしまっているから忙しくなる。私は、4時45分になったらすぐに帰ります。

 ・最初の3日間が勝負。子供たちが自分たちで課題を解決していこうという文化ができれば、あとは、本当に楽しい1年間になる。

 ・プログラム学習ではない、時間がくれば、そこで終わり。

 ・子供と一緒に課題を解決していく一員として、授業に参加している感じかな。

 ・理想は何もしてくれない先生がいたなあと子供たちが思ってくれるような先生かな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおかぜ駅伝の応援

2017-12-10 15:04:50 | 教育

 しおかぜ駅伝の応援。今年で26回目という歴史のある大会。益田~浜田まで9人でタスキリレーをして行くもので、市町村でチームを作って競う。以前中学校で陸上部を見ていたのだが、その時の生徒が参加するので、とても楽しみにしていた。

 気温自体はとても寒かったのだが、しっかり着こんで行ったので、大丈夫だった。雨も心配されたが、駅伝の間はなんとか持って、終わったころから降り始めた。

 2区、5区6区と中学生、最後の9区に当時教えた子が走る。どこも応援したかったのだが、車の移動が大変で、2区が走った後、車で移動しだが、駅伝渋滞にまきこまれ、このままでは、肝心の9区の応援ができなくなる可能性があると判断し、申し訳ないが、9区の沿道に移動。そこで、応援。

 成長した彼の力強い走りも見る事ができたし、しっかり応援をすることもできた。寒空の中頑張っている選手の姿を見て元気がもらえた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が温まる

2017-03-25 07:05:53 | 教育
 昨日修了式。ある子から 感謝のメッセージをもらった。これが、びっくり、すごい折り紙。

小3の子が一生懸命作ってくれたと思うと、心が温かくなった。こちらこそ、ありがとう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイパークでうどんづくり&ロードバイクトレーニング

2017-02-25 19:50:49 | 教育
 午前中は、プレーパークでうどんづくり。これは、地域のみなさんがボランティアで子どもたちのために始めた活動、もう15年ぐらい続いている。このプレーパークという場所は、Mさんの土地で、そこには、池をつくったり、遊具をつくったり、そして、子どもたちが活動する家を作ったりと、まさに私財をなげうって活動をされているといった感じだ。そのMさんが中心となって続けておられる。地域のボランティアの方もとても協力的で今回だけでも15人ぐらいはおられた。すごいパワーだ。今回で、なんと、166回目。本当にすごい。頭が下がる。

 うどんも子どもたちは大喜びで作っていた。うどんの生地を寝かしている間に凧づくりも行った。これも、大喜び。うどんもとてもおいしくいただいた。感謝。



午後は、久々にロードバイクでトレーニング。前半は結構な向かい風。きつかった。いつもの平地コース34キロを走った。アベレージは23.61km 以前の最高が、アベレージ26.06kmなので、相当遅い。春に向けて、走りこまないと・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする