日々感謝しながら・・・

毎日が何事も無く過ぎる事の幸せに感謝しながら
庭の花々と日常生活でふと思う事等々を綴ります

庭で咲く花<アベリア>

2019年07月14日 | 庭を楽しむ・・・
もう7月も半ばになった・・・相変らず暑い日にならない
去年の夏は確か暑くて仕方がなかった記憶が有る・・・1年違いでこうも変わるのか。。。
孫はあと一週間で「夏休み~」とはしゃぐが何だかその感じがしない日々になっている
小雨が降ったり止んだりの毎日では庭に出て何かをする事も出来ない (-_-;)

只々咲いている花々を窓越しに眺めているだけだ。。。


長く伸びていた枝を梅雨入り前に剪定したアベリアが咲いている





この花の和名は<ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)>と長い名だ。。。

大正時代に渡来したスイカズラ科の半常緑低木で生垣などに利用されていますね

花期も6月位から秋口まで花が尽きる事なく次々に咲いていて庭を彩ってくれる有り難い花木だ

ただ気を付けないといけないのは放置すると勝手に伸びた枝が茂ってしまう事 適度な剪定が必要ですネ


さっぱりし過ぎ?

2019年07月11日 | 庭を楽しむ・・・
朝から陽の射すいい天気だったが 今は曇り空・雨が時折ぱらついてきた

ことしの「梅雨」はだいぶ長く日照不足で野菜にも影響(品質・価格)がでそうだとか言われている

キュウリ>の曲りはこの日照不足が原因だと知りました・・・(今までは水不足かと思っていたのです)

午前中にず~ッと先伸ばしにしていた<ウンナンオウバイ>の剪定に踏み切った

ブロック塀の手前・好き放題に繁ってしまってうっそうとしていた



とにかく思いっきり剪定をする事だったので終わってみたらさっぱりし過ぎ?

この花木は強いので 来年の春先には また葉をだして花を咲かせることでしょう・・・




今まで繁っていて見えなかった<二人静>が元気に顔を見せた。。。



剪定した枝葉を積み上げたら処理にだいぶ時間がかかりそうな量になった









今日は<トマト>のチェックを

2019年07月08日 | 庭を楽しむ・・・
何日ぶりだろう?青空が見られたのは・・・梅雨の一休みなのだろう。。。

折角の晴れ日 近所を1時間ほどひと歩きして鈍った足腰に”喝”を入れてきた



4日振りに裏庭の<ミニ菜園>をチェックしてみる事にした

既に<キュウリ>は何本か収穫しており<ナス>も変形ものだったがひとつ収穫した

後は<トマト>の出来具合となっていた。。。。先ずはふつうの<トマト>・・・大きくなりつつある




<ミニトマト>の様子を見ると こちらも順調に育ちつつある様だ



良く見たら 黄色い<ミニトマト>が食べごろに生っているのを発見 早速収穫した(4粒だった)











雨続きも程々に・・・

2019年07月06日 | 今日・・・
どんよりとした雲から小雨が時折降ってくる涼しい風の吹く一日が過ぎました

覚悟はしていたはずの「梅雨」・・・だんだんと苦痛に感じてくるようになってきた

長引く<庭いじり>のできない日が続いている。。。草木はどんどん伸びている

そんな庭で元気がいいのは紫陽花達。。。白く咲いた花が日毎に青紫色へと変わって行く















とに角雨の上がるのを待って 草取りを早急にしたいのだが・・・いつになるのだろう?

大雨情報に思う事

2019年07月04日 | ふと思った事・・・
鹿児島・宮崎の両県で大雨による被害が写し出されている・・・

天災・自然災害とは言え何とかならないものなのか?

大雨での河川氾濫の様子を見ると子供の頃にその被害に遭った事が蘇る

小学1年生の夏<キティ台風>に襲われ当時住んでいた東京・江戸川区は中川の氾濫に見舞われた

浸水は瞬く間に大人の胸までに達し 住まいの1階は鴨居近くまでになった

すぐ傍の大家さんの家に避難を余儀なくされ移動する羽目に・・・

隣近所の人たちも同様 男衆が協力し合って手渡ししながら子供たちを移動していた

一歳になりかけの妹が何人かの大人の頭上を手渡しされながらこちらに向かって来る光景は今でも覚えている

2日後に叔父が一升瓶に入れた水を<乗り合い舟>で持ってきて無事を確認して涙していた。。。

何日かして水が引いてからがまた大変だった・・・

当時はポットン便所・それが町中に流れ出たので臭く総出の掃除にも苦労していた

その後掃除が一段落すると今度はあらゆる場所がDDT噴霧の洗礼で何とも気分が悪くなる始末だった

当時は物もない時代 今の様に浸水したからと言って直ぐにゴミ出しなどせず干して再利用が当たり前

幸い我が家は寝場所が二階だったので寝具が無事だったのは不幸中の幸いと言うものだった

こういった経験をしたので浸水被害に遭われた方々には特に同情をしてしまう

今後・今回の大雨がどのような被害を引き起こすかと思うと我がことの様に思えてならない

一日も早く避難場所から戻れて平常の生活が出来る事を切に祈るのみです


ここに来て 勝手に育って蕾を付けていたボタンクサギが開花をしている