おはようございます。
花音(kanon)です!
今週のlessonは『菖蒲』
5月5日端午の節句また菖蒲の節句ともいわれます。
そこで菖蒲を使って『かっこよく!!』アレンジしたいと思います。
花が咲いたところを想像しながら・・・いけてみてください。
『豆知識』
花菖蒲と葉菖蒲
花菖蒲は、アヤメ科アヤメ(Iris)属の植物で、原種はノハナショウブ(ドンドバナ)
と呼ばれる野生種を改良した園芸品種です。
花菖蒲の由来は 端午の節句にお風呂に入れる葉菖蒲に葉の形が似て、
美しい花が咲くことからきていますが 葉菖蒲は「サトイモ科」、
花菖蒲は「アヤメ科」
でどちらもまったく異なる植物です。
花は2度咲いて楽しめる!
花菖蒲は2度楽しめる花です。花菖蒲の花芽は、通常で1輪に2個ついています。
初めの花が咲き終わったら花を取り除いて、二番花も咲かせてやりましょう。
菖蒲のアロマテラピ-効果
菖蒲は、古くから薬に用いられてきました。生薬の効能は鎮痛効果があり、
香りは胃腸を強くする効果があるとされたようです。
菖蒲湯の習慣は、日本ならではのアロマテラピー(芳香療法)です。
香りが強く、葉が剣の形であることから菖蒲は魔除けとしても使われました。
菖蒲湯もその名残で、”しょうぶ”・・・・「尚武(武芸を尊ぶ)」
「勝負」の音に重ね合わせて
男の子の生長を祝う行事に使われるようになったということです。
そんな菖蒲をアレンジします!!
にほんブログ村