長男がお世話になっている施設から連絡が有りました。
「もう少し面会も帰省も我慢していただければと思います。」という連絡でした。
3月から面会も帰省も出来なくなりました。 もう3か月近く会っていません。

それまでは毎週土曜日に帰省して日曜日夕方園に戻るという生活でした。
パニックを起こしていないか 情緒不安定にはなっていないか心配していましたが
支援員さんの話では落ち着いて生活している様子でした。

施設には2週間に1度づつ季節の服や下着類 靴などを持って行き支援員さんに
息子の様子などを伺っています。

先日の電話連絡では 6月16日から面会ができるようになって その後
感染などが無ければ6月24日から外出が出来るようになります。とのことでした。

緊急事態宣言は解除されてもコロナウイルスがいなくなるわけではないので
注意深く少しづつ緩めていこうということらしいのです。

施設の職員さんたちもピリピリしながらお仕事をなさっているのかと思うと
頭が下がります。

面会 外出 帰省と何事も無く順調に進んでくれて以前の生活に戻れたら
良いのですが 入念な手洗い うがいの出来ない息子との旅行は当分の間
自粛しなければならないと思っています。

あと一か月・・・・・ 3か月半ぶりに会う息子は 痩せているだろうか 太っているだろうか 些細なことでも気になります。