いまから半年くらい前のお話しなると思うのですが…。
わが家は、普段はケージの中で飼っていて
朝と晩に「遊びタイム」をもうけて、リビングに放すようにしています。
この日も「成長の証」とばかりケージの上に乗ったり、飛び降りたり
遊んでいました。


そりゃもう楽しそうに。
で、私たち夫婦はまったりとそれを眺めながら、テレビを観ていたのです。
そこに事件(?事故)は起きました!!!


ガシャガシャという音で驚いて視線を移すと、なんとくるみがぶら下がってました。

足をバタバタさせている、くるみ。
まずい!助けなきゃ!!
長く感じた時間も一瞬だったみたいで、自力で引っかかりが取れ、着地したくるみ。

頭の中はパニックでした。
もちろん、ぶら下がったくるみのほうが、死ぬほど怖かったとは思うのですが
ちょっとしたことで、うさは骨折したり脱臼したりするって、
何かで読んだ知識が滝のように頭の中を巡ります。
すぐに病院に連れて行きたいけど、とりあえず一旦様子を見て、判断は明日の朝に!
アタフタしながらもとにかく様子を見守ることにしました。

右足を引っかけたせいで、走る時も痛そうに足を上げています。
動きも鈍いです。
何度も足をなめては、足を浮かせたままじっとしています。
おやつをちらつかせても、いつもなら部屋の対角にいてもすっ飛んでくるのに来ません。
みるくにちょっかいをかけられても、大人しくうずくまってます。
どうしよう。
産まれてからこれまで、病気らしい病気もなく、けがもなく、健康体だったくるみに
けがをさせるような環境を作ってしまっていた…。
猛反省しました。
抱っこして触ろうとすると痛がります。
骨折なのか、脱臼なのか。
とりあえずケージに戻し、ゆっくりさせることにしました。
あとは、明日の朝を待つだけです。
そして長い夜が明けました。
旦那が朝の「遊びタイム」で、ケージの外に出しました。
すると…


とりあえず、めっちゃ走ってます。
垂直ジャンプしてます。
あーーー。
よかった!!!!!
触っても痛がらないようです。
変形もしていないみたい。
昨日は引っかかったところが痛かっただけだったのかな?!
とりあえず、めちゃくちゃ元気よく走り回っていました。
めでたしめでたし(?)
その週末に早速、ケージ上のカバーボードを買ってきて、設置しました。
※たまたま今回、うちのうさは大丈夫のようでしたが、必ずしも同じようになるとは限りません。
うさぎは痛いのを我慢しちゃいます。もし、これと同様のことがあれば、早急に病院に連れて行かれることを
お勧めいたします。
すべてのうさぎが、快適に愛情を受けて過ごせることを願っています。
わが家は、普段はケージの中で飼っていて
朝と晩に「遊びタイム」をもうけて、リビングに放すようにしています。
この日も「成長の証」とばかりケージの上に乗ったり、飛び降りたり
遊んでいました。


そりゃもう楽しそうに。
で、私たち夫婦はまったりとそれを眺めながら、テレビを観ていたのです。
そこに事件(?事故)は起きました!!!


ガシャガシャという音で驚いて視線を移すと、なんとくるみがぶら下がってました。

なひーーー!!!
足をバタバタさせている、くるみ。
まずい!助けなきゃ!!
長く感じた時間も一瞬だったみたいで、自力で引っかかりが取れ、着地したくるみ。

頭の中はパニックでした。

もちろん、ぶら下がったくるみのほうが、死ぬほど怖かったとは思うのですが
ちょっとしたことで、うさは骨折したり脱臼したりするって、
何かで読んだ知識が滝のように頭の中を巡ります。
すぐに病院に連れて行きたいけど、とりあえず一旦様子を見て、判断は明日の朝に!
アタフタしながらもとにかく様子を見守ることにしました。

右足を引っかけたせいで、走る時も痛そうに足を上げています。
動きも鈍いです。
何度も足をなめては、足を浮かせたままじっとしています。
おやつをちらつかせても、いつもなら部屋の対角にいてもすっ飛んでくるのに来ません。
みるくにちょっかいをかけられても、大人しくうずくまってます。
どうしよう。
産まれてからこれまで、病気らしい病気もなく、けがもなく、健康体だったくるみに
けがをさせるような環境を作ってしまっていた…。
猛反省しました。
抱っこして触ろうとすると痛がります。
骨折なのか、脱臼なのか。
とりあえずケージに戻し、ゆっくりさせることにしました。
あとは、明日の朝を待つだけです。
そして長い夜が明けました。
旦那が朝の「遊びタイム」で、ケージの外に出しました。
すると…


とりあえず、めっちゃ走ってます。
垂直ジャンプしてます。
あーーー。
よかった!!!!!
触っても痛がらないようです。
変形もしていないみたい。
昨日は引っかかったところが痛かっただけだったのかな?!
とりあえず、めちゃくちゃ元気よく走り回っていました。
めでたしめでたし(?)
その週末に早速、ケージ上のカバーボードを買ってきて、設置しました。
※たまたま今回、うちのうさは大丈夫のようでしたが、必ずしも同じようになるとは限りません。
うさぎは痛いのを我慢しちゃいます。もし、これと同様のことがあれば、早急に病院に連れて行かれることを
お勧めいたします。
すべてのうさぎが、快適に愛情を受けて過ごせることを願っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます